2018年08月02日

アデノシン三リン酸

アデノシン三リン酸はエネルギー伝達物質。
昼休みに2階でNHKのEテレを観ていた。
確か高校生物だったと思うが、このアデノシン三リン酸(ATP)についてやっていた。

筋肉を吊るして上からATPを垂らすと筋肉が収縮する。
このATP製剤は2010年に「うつ」で心療内科で処方されて飲んでいた。

耳鳴りを訴えると医者が処方してくれた。
だが、一向に効いたことがなかった。
医者も「効かないでしょう。こんどいい薬が出ますよ。」

この薬は今でも我が家に一杯余っているからほとんど飲まなかったのだろう。
しかし、このうつ状態のときには喘息が落ち着いていたのだ・・・。

このATP製剤で筋肉が収縮すれば、気管支平滑筋にも食道や胃や腸にも少なからず影響が・・・。
気管支が広がって噴門も広がると困るが・・・。

今までの気管支拡張剤とは作用が違う。
噴門が広がるというような副作用はゴメンだが、あまり効かなかったから、副作用もないようだ。

マグネシウムに代えてみようかな?
posted by ままちゃん at 15:13| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

体重減

気管支拡張作用を期待してマグネシウムを一日4錠摂っていた。
そのせいで、胃の噴門までが開いて逆流性食道炎が悪化。
少食になってしまった。

体重が62キロまで落ちた。
見るからに夏痩せにみたいだ・・・。

短鎖脂肪酸で痩せるらしいが、僕にとっては迷惑。
66キロまで戻った体重が4キロ減。

酷暑のせいで、エアコンのきいた室内で過ごすから、あまり食欲がない。
空腹感というものが無くなってしまった。

これは胃の不調だけではなくて食道の糜爛だろうか?
六君子湯・安中散・大田胃酸・・・。

とにかく、体重減がいたい。
posted by ままちゃん at 08:19| Comment(0) | サプリメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。