2018年08月10日

気管支の狭窄

アメリカで始まった気管支の内腔を焼く手術がある。
最近では日本でも保険適用らしい。
you tubeで観られるが、最近は削除されている。

アメリカ人でその治療を受けた人が何人も出てた。
日帰りで済んだという。

だが、日本では、手術対象患者は重症の人のみだそうな。
加えて、何日も入院するという。
その後もステロイド吸入を続けて通院させられる。

なんということか・・・。
期待しても、これじゃあ何にもならない。

でも、既に狭窄した気管支はもう元には戻らない。
他に方法はないものか?

これだけ医療が進んでもダメなのか?
気管支が狭窄する原因はアレルゲンが気管支粘膜に付着するから・・・。

でも、アレルゲンを断っても元どおりにはならない。
どうも納得がいかない。

気管支を焼かなくてもいい方法はないものか?
慢性炎症がなくなれば元どおりに広くなるのでは・・・?

試行錯誤にも限界がある。
posted by ままちゃん at 21:18| Comment(0) | 医学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

痰の絡まない喘息とは?

今までに何度も書いていることだが・・・。
今日も朝から息苦しい。

ただ、息苦しいだけで、痰はないし、咳もない。
しいて言うなれば、少しの痰が出たような気がすると少しの間は息が楽になる。

咳も、空咳のようだ。
こんなにも、痰も咳も出ない喘息とは一体???

Moyerさんのブログには「痰」については一言も書かれていない・・・。

2013年秋に発作を起こしてからは2年半はステロイド吸入と抗アレルギー剤を毎日続けた。
それ以前は、2年間は薬はほとんど忘れたり、時折の悪化で始めたり・・・。

その間の喘息はというと、やっぱり、痰が絡んで咳き込んで、また薬を始めるというパターンだった。
それで、僕の喘息が重症化したのだろうか?
ならば、何故に痰が出なくなっただろう?

僕がステロイド吸入を止めた理由は、一日中出続ける痰に閉口したからだ。
食後には必ず出る大量の透明な痰。

これが、ステロイド吸入を止めたら、1ヶ月ほどで、痰が出なくなった。
これを誰がどう説明できるのだろう?

今となっては、この息苦しさだけが僕の喘息の症状だ。
逆食か鼻炎からくるものではないだろうし・・・。

症状が息苦しさだけに固定したのをどう診るか?
このまま治っていくとは思えないが・・・。

アレルゲンを吸わなくなったことで、痰が出なくなったのだろうか?
狭くなった気管支だけが後遺症として残った???

薬を止めて1ヶ月で痰が出なくなったのだから、アレルゲンを吸わなくなったとは思えない。

2013年に発作を起こすまでは、努めて鼻呼吸をしていた。
その間はほとんど発作がない。
そのせいで、気が緩んだのだろう。

1年以上は喘息外来へは行っていなかった。
何故覚えているかというと、予約を入れようと総合病院へ電話した。
「過去1年間に診察の履歴がないと、また初診です。」と言われたのを覚えているからだ。

とにかく、この咳も痰も出ない喘息に誰かが答えてくれないか・・・。
ネットで検索しても、明らかな答えは見つからない。
posted by ままちゃん at 16:19| Comment(0) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

波のように押し寄せる体調不良

昨日は僕の喘息が飲水療法で治ってしまったような錯覚。
朝はバナナだけ、昼はスーパーの蕎麦、夜はいつもどおり。

ただ、就寝前1時間くらいに水をコップ1杯半と岩塩。
うつ伏せ寝でラジオ。

コホ・コホというゲップが続く。
頭を左にしたり右にしたりでうつ伏せ寝。

夜間はオシッコに4回。
蒸し暑くて、エアコンは切っても扇風機。

途中から枕をして左横向き寝。
今朝はちゃんと便通もあった。
下腹がペチャンコ。
昨日の食事量では当たり前か・・・。

ただ、今朝起きてからはあまり良くない。
息苦しいが、咳も痰もない。

職場で酸素濃度は94%だった。
こんな低い値はめずらしい。

座ってジッとして本を読んでいると、心臓の鼓動が肩まで伝わってくる。
体温は平熱だ。

このまま、飲水療法を続けようか迷うところだ。
ただ、この飲水療法は僕がすがる最後の藁。
明日は孫の誕生日で、三人で行く予定が、キャンセルしたくなってきた。

意気地にないジイジだ。
posted by ままちゃん at 08:27| Comment(0) | 飲水療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。