2018年08月15日

松本医院のブログが始まった

高槻の松本医院。
漢方だけで喘息を治す唯一のクリニック。

そのHPにある患者さんの手記が全て削除された。
最近になって、松本医院のブログが始まった。
手記は載せられないが、院長の持論である漢方治療について書かれている。

今までもHPに書かれていたものと全く同じ記述だが、期待したい。

僕はこの漢方に救われたが、漢方にも西洋医薬と同じような副作用に気づいてからはあまり飲まなくなった。
それでも、気管支拡張作用を期待して、1包の半分ほどを飲むことがある。

ひと頃のような、なんでも漢方に期待することはなくなったが、この先生には頑張って欲しい。
実際に漢方だけで喘息が完治した人もいるようだから・・・。

期待するとすれば、微量漢方だと思う。
松本先生の主張されるように、漢方の免疫賦活作用にも期待したい。

posted by ままちゃん at 17:47| Comment(0) | 漢方薬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

息苦しさの真の原因とは?

今日は朝から息苦しい。
昼になっても昼食後も息苦しい。

僕の気管支が狭窄していることは事実だろう。

しかし、この息苦しさを分析すると、何かが見えてくる。
息苦しい時はいつでも痰が出ない。

むしろ、鼻水が出ているときは息苦しくはない・・・。
つまり、痰が出ることで息苦しさが消える。

普通のように痰が少しでも出ていれば、息苦しくないはず。
何故に痰が出ないのだろう?

アレルゲンを吸えば気管支粘膜が痰とともに排出する。
痰がないということはアレルゲンに反応していないことになる。

昼間のこの息苦しさは一体???
グルテンフリーとカゼインフリーで鼻水や鼻詰まりがなくなった。

セロトニンで気管支粘膜が繊維化した?
鼻水が出ている時は息苦しくないのは何故?

僕は普通人のように簡単に痰が出ないのか?
痰は一日に何リットルも出るという。

今の飲水療法で痰が出てくれればいいのだが・・・。

ステロイド吸入と抗アレルギー剤で2年半もの間、痰が出続けて苦しい経験をした。
今度は痰が出ない苦しみ。
痰は別に出なくてもいいのだが、この息苦しさは半端じゃない。

これは悪化か治る過程か???

どうして痰が出ないのか?

誰か、この疑問点に答えてくれないものか?

お盆休みで5日間もの休みが続いて仕事がないせいで、息苦しさを常に感じている。
posted by ままちゃん at 16:30| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セロトニンとオメガ3は本当に必要か?

抗炎症効果を期待してオメガ3のサプリを愛用している。
以前は一日に3カプセル飲んだこともある。

今はせいぜい1カプセルだが・・・。
この魚油は酸化しやすい。
で、保存は冷蔵庫。

でも、すでに製造時点で酸化いていたらどうなる?
崎谷先生の本では、酸化したオメガ3で炎症が加速するらしい。

以前は、先生もオメガ3のサプリを長年飲んでいたという。
それが、やめたら皮膚の炎症が止まったという。

先生はこの多価不飽和脂肪酸に疑問を感じるという。
それよりは動物脂質の方がいいらしい。
でも、穀類を食べている動物の肉はダメらしい。

オメガ3よりもバターやココナツ油の方がいいという。
つまりはパレオ食がいいのだ。

僕も今日からはオメガ3をやめようと思う。
干し魚は酸化しているから身体には良くないとは以前から言われている。

モイヤーさんも新鮮な鮭を推奨するが、オメガ3のサプリは酸化が問題だと書いている。
彼の経験では、セロトニンも喘息には良くないと・・・。

崎谷先生の本には、セロトニンにも触れている。
セロトニンはエストロゲンと同様に炎症促進物質だという。
僕が一日に3本は食べるバナナもセロトニンが豊富だ。

このオメガ3とセロトニンを避けるには肉食しかない。

やっぱ、お肉と水溶性食物繊維だろうな・・・。
しかし、オメガ3もセロトニンもどちらも身体にいいという最近の常識。
パラダイムシフトとはこのことだろうか?
posted by ままちゃん at 13:19| Comment(0) | サプリメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。