2018年08月31日

姿勢と腰痛と逆食と喘息

喘息が酷くなってからは腰痛が出なくなった。
20年ほど前には1年に何度かは腰痛で3日間は仕事にも支障が出た。

段々と腰痛が出なくなったのと反比例して喘息が出始めた。

背筋が伸びて姿勢がいいと、腰に来る。
腰痛が出ていた頃は姿勢が今よりもズッと良かったのかもしれない。

姿勢が前屈みになって腰痛が軽減して、噴門が歪になったのだろう。
そのせいで、逆流性の食道炎になった?

食事も含めていろいろの改善策はとっているが、唯一できていないのが姿勢の改善だ。
努めて姿勢を正すようにはしているが、すぐに元に戻ってしまう。

今日は昼食にオニギリを3個も食べてしまった。
そのせいか、胃もたれや食道の違和感がある。
胸焼けもある。

昨日からはミネラルウォーターを止めて家のアルカリイオン水を飲んでいる。
むしろ、買った軟水のほうが胃にはいいのだろうか?

そういえば、お肉を増やしたのが昨日からだ・・・。
粗食・少食の原点に帰ろう。
姿勢も良くして・・・。

posted by ままちゃん at 16:41| Comment(0) | 僕の仮説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

薬を止めて成人喘息と闘う人のブログ

成人喘息は死ぬまで治らないから一生薬を続けるというのが今の医学の常識だ。
普通に考えれば「おかしい?」と気づくはずだ。
喘息を「治す」のではなく、「コントロールする」だけ。

しかし、喘息の発作が始まると医者が処方する西洋医薬で激しい症状を鎮めるしかない。
慢性化した気管支の炎症を毎日のステロイド吸入で抑えましょうというのが医者の言い分。

これには、訳がある。
喘息死が年間に5000人を超えていた。
ステロイド吸入が保険適用されてからは、死者が3000人くらいに減った。

しかし、いくら毎日ステロイド吸入をやったところで、完治しない。
薬を継続しながらも、症状が悪化することを何度も経験することになる。

そこで、この薬を止めたらどうだろうか?と考える。
でも、怖い。
発作が起きたら今度は死ぬかもしれない・・・。

成人喘息でも完治した人はいないかとネットで探す。
でも、99%見つからない。

僕は今のところ、たった二人しか知らない。
そのブロガーさんのブログを毎日覗く。
目新しい記事はめったに更新されない。

一人は玄米菜食で完治した人。
二人目は完治ぜすとも、僕と同じで薬を断って5年になるという。

アメリカのブログでも、薬を断って治ったという人はたった一人だ。
でも、100人以上の「好転したという」コメントが残されている。
いかに多くの喘息患者が薬を止めたがっているかを物語る事実。

この三人に共通することは、食べ物に注目していること。
posted by ままちゃん at 16:01| Comment(0) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。