2018年11月17日

糖尿病は喘息を併発しない

糖尿病の人に喘息を患っている人はいない。
これはかなりの独断だが、僕が信じていることだ。

かなりの肥満体でも糖質制限で体重が10キロも落ちて喘息が改善したり治ったりする。
これは本来の喘息ではなく、肥満による腹腔内脂肪が横隔膜を圧迫していたことによる。

僕もウエストが88センチあった頃は、睡眠時無呼吸だった。
その頃は喘息なんてありえなかった。

「うつ」で体重が一気に6キロも減った。
その後から、喘息も本格的になってきた。
胆嚢がないことによるSIBOから来る下痢を医者は見抜けなかった。

江部先生の糖尿病のブログにも、喘息を患っている患者さんのことは皆無。
江部先生がこのことに気がついているかどうかは疑問だが。
ある程度の腹腔内脂肪には免疫細胞がビッシリある。

一日2食やら、1食やら、不食やら、断食やら・・・。
どれもこれも痩せることが前提。
痩せて喘息が軽くなることはある。

しかし、完治はない。
それは身体にある原因が是正されないままだから・・・。

胃と鼻に問題ありならば、喉から気道へと喘息へと繋がる。
胃に問題があれば、栄養の吸収も食欲も落ちる。

痩せることと体質改善とは必ずしも一致しない。

「糖尿病患者は喘息にならない。」という僕の持論を指示する人はいるだろうか?
密かに、感じている医者がいるかもしれないが・・・。

糖尿病は死につながる怖い病気だ。
喘息だって死に繋がる。

糖質制限で糖尿病が治るのなら、喘息だって食事と栄養の変化で治るだろう。
posted by ままちゃん at 12:04| Comment(0) | 僕の仮説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

機能性ディスペプシアと安定剤

昨日のNHKの「みんなの健康」。
胃に異常がなくても胃もたれや不快感があるのを機能性ディスペプシアというらしい。
PPIを飲んでも改善しないときに、安定剤が効くと言う。

僕も「うつ」で過敏性の胃腸障害を併発していときに、心療内科で安定剤を処方された。
もう8年も前のことだ。
朝と晩に1錠づつ飲む。

半年間、1ヶ月ごとに処方された。
朝飲むとフラフラ状態で仕事にならないので、飲んだり飲まなかったり、夜だけ1錠だったり・・・。
そのせいで、余った安定剤が部屋には山ほどある。

それを昨夜から半錠飲み始めた。
8年前の「うつ」でそれを飲んでいた頃は、喘息が安定していた。
それは、喘息ではなく、胃の状態が安定してきて、結果的に喘息が落ちついていたのかもしれない。

あくまで、推測域を出ないのだが、今までに何度も、この考えを繰り返してきた。
漢方と消化剤と安定剤とビタミンがキーになりそうだ。
posted by ままちゃん at 09:11| Comment(0) | 僕の仮説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜中の痰

昨夜は深夜に目がさめて、痰が絡む。
喉の出口辺りで切れの悪い痰が出る。
ゲロゲロするも、ガーガーと痰を出すことはしない。
これをやると息が吸えない発作につながるから・・・。
フスコデもムコダインも飲まないで、水を一口飲んだ。

そのままうつ伏せ寝で朝まで。
昨日は仕事が終わって車に乗る頃に足の指がこむら返り。

何故だろうと不思議の思ったが・・・。
一昨夜にやはり痰が絡んで、ホクナリンテープを胸に貼ったのを忘れていた。
ホクナリンテープはいつもは翌日には剥がすのだが、すっかり忘れていた。

夜になって剥がした。
そのせいか、昨晩の夕食後の喉のゼコゼコはなく痰の絡みも少なかった。
やっぱり、気管支の狭窄が喉のゼコゼコに関係している?

ただ、二夜連続の痰の絡み方が今までとは違う。
咳き込む前に痰がゲボゲボと絡む。
それでいて、咳は出ない。
いや、出さないようにしている。

妻のそれと似てきた。
このまま、このような痰が夜中に出続けると思うとゾッとする。
が、しかし、今までの痰の出方とは違ってきているので、僕の喘息が違う方向へと向かっているのだろうか?

明日からは妻が帰省する。
10日間は僕と次男の二人きりだ。
妻がいても、僕の喘息の症状が好転するかけではないが、心細いことにはかわりはない。
posted by ままちゃん at 08:59| Comment(0) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。