2019年05月14日

鼻中隔湾曲症は手術でしか治せないのか?

鼻中隔が片方に寄ってしまうと鼻つまりになる。
片方に寄ってしまった鼻中隔は手術で治す。
内科的には治らないだろう。

しかし、この病気が最近に始まったとは思えない。
何千年もの間に何人もがこの病気にかかっているだろう。

鼻をかむという行為はいつから始まったのだろう?
僕が子供の頃はティッシュペーパーなんてものはなかった。
鼻紙というやわらかいティッシュのような紙があった。

でも、ほとんどは新聞紙をクシャクシャに揉んで鼻をかんだものだ。
では、新聞紙がなかった時代はどうだったんだろう?
手鼻という手法で片方の鼻を指で塞いでチンとかむのだ。

野生動物は鼻をかまない。
というか、鼻汁は飲み込む。

ちょっと話が逸れたが、元に戻そう。

鼻のかみかただ・・・。
片方の鼻の穴を塞いでかむのが一般的だ。

だが、この方法だと、片方に風圧がかかって鼻中隔が反対側に押される。
これは湾曲症を悪化させるだろう。

両方の鼻を一緒にかむならどうだろう?

ひょっとして、鼻中隔の湾曲が生じる原因は、この鼻のかみ方にあるのでは?
今日からは、鼻は両方一緒にかむようにしよう。
これで鼻中隔の左右のブレが矯正されるだろうか?

鼻中隔湾曲症は人間が作り出した病気ではないのか?

昨夜も鼻がつまって右を向いたり左を向いたり頭の位置に苦労しながら眠った。
おかげで、4時間も眠れていない。
途中で鼻を何度もかんだが、片方だけかむと鼻汁は出てこない。
両方一緒にかむと出てくるのだ・・・。

鼻はかまなくてもいい、かむなら両方の鼻を一緒にかむ。
鼻中隔湾曲症という人災にも等しい病気。
手術以外で治す方法はきっとあるにちがいない。
posted by ままちゃん at 07:50| Comment(0) | 副鼻腔炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

鼻中隔湾曲症

僕の鼻中隔はどちらかに湾曲しているだろう。
耳鼻科で指摘を受けた記憶はないが、鼻詰まりからそれはわかる。

「鼻中隔湾曲症」という病名を初めて知ったのはもう40年以上前だ。
TBSラジオの「パックインミュージック」で北山修という人がしゃべっていた。
なんでそんな昔のことを覚えているかというと・・・。

その時期は浪人中だった。
高校を卒業してすぐに蓄膿になった。
鼻をかんでもかんでも鼻汁が止まらなかった。
蓄膿だと診断されて、耳鼻科に行くと鼻にゴムチューブを入れて水道水で洗うのだ。
治る病気ではないと知ってからは医者へ行かなくなった。

そんなおり、深夜放送で、医者でもある北山修さんの言葉に救われた。
病名がはっきりしたのである。
それから、40年以上が経った。

当時、僕の家は滋賀県の大津市にあった。
予備校は京都まで通った。
その京都駅に近いところに「北山医院」があった。
北山修さんの父親が開業していた。
そんなこんなで、京都府立医科大学へ通う彼の言葉を信じた。

鼻をかむとき、片方を閉じてかむと、あまり鼻汁は出ない。
でも、両方一緒にかむと鼻汁はよく出やすい。
これは鼻中隔が片方へ寄っているせいだと思う。

蓄膿症は今では「副鼻腔炎」という。
僕の副鼻腔炎も鼻炎も、この鼻中隔湾曲が原因ではないかと疑う。

2年ほど前に耳鼻科へ行ったが、そんな病名は出なかった。
鼻中隔湾曲症を治すには手術しかないようだ。
積極的に手術をしない医者はそんな病名は言わないだろう・・・。

この鼻詰まりが治れば、後鼻漏もなくなって、喘息も一気に治りそうだが・・・。
posted by ままちゃん at 16:17| Comment(0) | 副鼻腔炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

血管の収縮と気管支の収縮

自律神経の交感神経が活発になると血管が収縮する。
それで血圧が上がる。
気管支を取り巻く平滑筋の中の血管が収縮すると、どうなる?

交感神経が活発になると気管支が広がるという。
でも、血管が収縮すれば気管支の広さはどうなる???

気管支は狭くなるのか、それとも広がるのか?
どうもよくわからない?

身体の中の臓器で中が空洞になっているもの・・・。
血管、気管支、食道、胃、小腸と大腸・・・。
これらの空洞が狭くなる。

交感神経を刺激して気管支を広げる。
気管支拡張剤はその原理だ。

激高すると血圧が上がる。
それと同時に血管が収縮するという。
血圧が上がっても血管が広がれば問題はないはず・・・?

僕の場合は、狭くなってしまった気管支を広げる手立てを試行錯誤。

中でも、筋トレは交感神経を賦活させる。
これで気管支が広がるのか狭くなるのかはわからないままだ。
でも、明らかに筋トレで身体がいい方向に反応しているようだ。

運動をすることで悪化することはないと思う。
運動性喘息だの呼吸不全で悪化するだのと、悲観的な憶測で医者は言うだろう。

今は心臓病だって運動を薦める時代だ。
喘息だけは運動を薦める医者はいない。
何故なら、喘息は悪化すると呼吸困難で死に結びつくから・・・。

責任逃れ。
自身が喘息持ちで運動で改善や治癒した経験がある医者はいないものか?
posted by ままちゃん at 15:37| Comment(0) | 僕の仮説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月11日

生きることの意味

知り合いの女性が入院している。
もう10年以上だ。

医療制度が変わってからは、同じ病院に3ヶ月以上いると病院の収入が減ることになった。
それで、3ヶ月ごとに入退院を繰り返す。
その女性は難病で人工呼吸器と胃婁だ。

何年か前まではメールをやり取りしていた。
何度も「死にたい」と返事がきた。

その間にお母さんが亡くなり、お父さんも病気になった。
妹さんが面会に行っている。

人工呼吸器と胃婁では自由に歩くことも食べることできない。
息をすることと食べることは生きるためには必須。
この二つが自力でできないとは・・・。

僕はもう面会に行かなくなって5年以上になるだろうか?
面会に行く度に苦しくてしかたがない。

自ら命を絶つ人が日本では一日に100人を超える。
「生きる」とは何だろう?

僕にとって大きな苦しみである喘息という病気も、神様からすれば眞に小さな病気。
これくらいで我慢しなければ・・・。
posted by ままちゃん at 14:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月08日

FODMAPとSIBOと喘息と・・・

昨夜は10時半には就寝。
夕食を終えたのが8時近かった。
つまり、食後3時間以内に就寝。

ラジオを聞きながらだったが、12時頃に目が覚めた。
喉がゼコゼコしてオナラが半端じゃない。
ゲップも出っぱなし。

夕食にピーマンとナスと人参の半生。
らっきょうも食べた。
食後5時間も経ってもゲップとオナラが止まらない。

胃の中にはもう何も残っていないはずだ。
このゲップは小腸から喉まで上がっていたもの。
オナラは小腸から大腸に送られたもの。

消化不良を起こすFODMAPで小腸内で異常に発生したガスが上から下から出ている。
ピーマンもナスも人参も低FODMAPだが消化不良では元も子もない。
ゲップは小腸から幽門をくぐり抜け、胃に入り噴門の隙間から食道へと上がって口から出る。

幽門から上がってくる時に胆汁も一緒に胃に入る。
そのせいか、胃の違和感と胸焼けでタピゾールを1錠飲んでその後に1錠追加する。

FODMAPに気をつけないといけないとは思いながらもついつい食べてしまう。
アリシンを含むネギ科の野菜。
パンなどの小麦製品。
牛乳もチーズも乳製品。
豆類はダメ。

ご飯とお肉と卵とジャガイモとバナナでいいのだが・・・。

今回は真剣にFODMAPに気をつけよう。
ダメなものが多いが、食べてもいいものも多い。

ナス・トマト・ブロッコリー・人参・ピーマン・ほうれん草・かぼちゃ・きゅうり・ジャガイモ・生姜・オクラ・レタス・たけのこ・大根・
もやし・チンゲン菜・白菜・カブ・キャベツ・パセリ・オリーブ
バナナ・いちご・ココナツ・ぶどう・メロン・キウイ・みかん・パイナップル
posted by ままちゃん at 18:06| Comment(0) | 逆流性食道炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。