2019年11月24日

久々の発作

今日は日曜日で休み。
朝はカフェインレスコーヒーに砂糖とミルク。
コストコのピザ一切れ。

なんとなく、咳が出そう。
フスコデを半錠と抗ヒスタミンを半錠。

ミサ後にセブンでコーヒーに砂糖2スティックと唐揚げ棒。
昼食は家で塩トンコツのインスタントラーメンに卵。

その後はユニクロの帰りにセブンでコーヒーに砂糖2スティック。

イオンでバッグを買うが、家で今まで使っていたバッグから中身を入れ替える。
しかし、中に仕切りがないので使い勝手が悪い。
また、イオンへ行って大きなバッグに取り替えてもらう。
カルディでドリップコーヒーを買って、家で飲む。

その後、2時間ほどで咳が出始める。
痰が切れないで咳き込む。

シャワー浴びてからは咳が酷く、息が吸えなくなった。
大丈夫と自分に言い聞かせて、ゆっくり息を吸う。
ホクナリンテープを貼る。

最近も貼った記憶があるが・・・。
どうも、フスコデと抗ヒスタミン剤が痰を切れにくくしているような気がする。
それと、夜中3時頃に飲んだ睡眠導入剤。
朝は8時半までグッスリだった。
熟睡できたのはいいのだが、睡眠中に無意識に唾を飲み込むことができないならば、それが気道に入る。

反省点は、インスタント食品・カフェイン・砂糖・モールやユニクロでの埃・西洋医薬・・・。

コーヒーのカフェインで脱水か?
明日は東京ドームでミサがある。
仕事を臨時休業して、午前11時にはバスでみんなで行くのだが、心配になってきた。
posted by ままちゃん at 19:07| Comment(0) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

誤嚥防止の口開け運動

口を大きく開けて手の指を縦にして口に入れる。
3本から4本入ればOK。
顎のコリがあれば開きにくい。

僕の誤嚥が逆食や鼻炎に原因を見出そうとしているが・・・。
唾液の誤嚥がある。
唾液をごくんと飲み込んでみる、しばらくすると咳が出る。

この誤嚥の原因として、顎の筋肉や飲み込む時の筋肉のコリだろうか?
痰を出すために、ガーガーやる癖がついてしまった。

ごくんと飲み込むことができにくい。
口を大きく開けることができないのは何故?

仕事中にお客さんが僕の言葉に聞き耳をたてる。
僕の発音も声の大きさもよくない。

その原因が、顎の開き方に問題がありそうだ。
うつぶせ寝で顎が枕に押し付けられる。
これはいけない!!

うつぶせ寝や横向き寝では下になった耳が痛い。
その痛みを軽減するために耳ではなく顎を下に押し付ける。
これが誤嚥を悪化させていたのか?
就寝中よりも起きている日中の誤嚥にはほとほとうんざりする。

口を大きく開けて話すことも大事。
そう言えば、うつぶせ寝を始めてからは誤嚥は定着してしまったようだ。

逆流性食道炎・鼻炎・副鼻腔炎・声帯萎縮・・・。
どれが原因か???

未だにわからないでいる。
posted by ままちゃん at 17:16| Comment(0) | 誤嚥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月22日

下痢と喘息

久々の下痢だ。
下痢というよりは軟便か。
とにかく、便の回数が多い。

昨日は朝・昼・晩の3回。
今日は起き抜けに1回、
職場で1回。

1回分の量が多い。
一日に3回の排便でもなんでこんな量が出るものだろうか?

宿便ということを言う人がいる。

また、これほどの排便でお腹が凹んで、喉のゼコゼコもなくなった。
今朝は車の通勤中に咳と鼻水。
咳こんで息がしずらい。

それが、排便をしてからはなくなって息も楽だ。

排便回数が増えると喘息が改善する。
これは明らかに、大腸内の便が何かの悪さをしているせいだろう。

消化剤とプロテインで身体が丈夫になっても喘息からは解放されていない。
むしろ、便秘気味になった。

よく下痢をしていたころは呼吸はなんともなかった。
呼吸器と大腸の関連性がわかれば、喘息ともおさらばできるように思うが・・・。

腸内細菌が悪さをしているのだろうか?
腸内細菌は免疫に寄与するというが・・・。

しかし、免疫細胞は小腸、腸内細菌は大腸。
これを混同してはいけない。

大腸内のウンチがなくなれば快調で健康だ。
ウンチはそのほとんどが腸内細菌の死骸らしい。
エビオスで腸内細菌が変化したのだろうか?
posted by ままちゃん at 15:19| Comment(0) | 腸内細菌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月21日

胃もたれと消化剤

今日は朝は食パンに大豆プロテイン。
コーヒーはフィルターコーヒー。

昼食は外壁のペンキ塗りのため帰宅。
家でインスタントラーメン。
消化剤を飲まなかったので、胃もたれが酷い。

食事やプロテインを摂るときには必ず消化剤を飲もう。
タンパク質や炭水化物の消化がうまくいっていないのは?
タンパク質の消化は胃酸。
ラーメンは噛まないので唾液が出ない。
消化不良はそのせいか?

子供の頃から消化不良は慣れっこで痩せていた。
肉は高価だったし、魚は嫌いだった。
栄養失調だと言われたことが何度もあった。

これからは間食でも消化剤を飲もう。
量は加減すればいい。

漢方だのも太田胃散もやめてみよう。
消化不良なら消化剤が必須。
posted by ままちゃん at 15:27| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

喘息は何故に秋に悪化するのか?

秋は台風で気圧が低下する。
気圧の低下で気管支が引っ張られて内腔が狭くなる?
湿度が上がる?

夏の暑い時期に身体が慣れてしまって、涼しい秋になっても、夏の服装で過ごしてしまうから?

夏はエアコンで室内は快適。
外は酷暑。
その間を行ったり来たりすると、身体の血液やら循環が賦活される。
サウナを出たり入ったりで冷水につかる健康法。
これと同じ原理からか夏に喘息が悪化することはない。

厳寒の冬には部屋を暖房する。
部屋の外と中を行き来すると寒暖の差がある。
それが身体にはいいのだろうか?
冬に喘息が悪化することはない。

つまり、身体の免疫力は身体を痛めつけることで賦活するのだろうか?
だから、食べ物よりも運動が身体にいいわけだ・・・。

僕の喘息の発作はいつも秋だった。
9月だったり、10月だったり・・・。
その後は12月や1月に悪化することはあったが・・・。

薬をキッパリとやめてからは、季節に変動で悪化することはなくなった。
一年中、ゼコゼコしてるが・・・。
posted by ままちゃん at 11:38| Comment(0) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長瀞は寒かった

妻の友人二人と一緒に長瀞へ行った。
最初は宝登山へロープウエーで上がった。
紅葉を見るのが目的だった。
紅葉は真っ盛りで美しい。

帰りにどこか見るとこはないかと妻がネットで調べた。
それで長瀞の渓谷がヒット。
川下りは寒くてとてもできない。

そんな寒い中を半日歩いたり登ったり。
でも、身体はかえって気持ちがよかった。

名物の蕎麦を食べようと妻がネットでみつけたお店へ・・・。
観光バスが止まっている高価そうな店。
結局、ガストで定食やらタンメンやら・・・。

たった4時間ほどの旅でも楽しかった。
いつも思うこと・・・。
そこへ行ったのも僕達夫婦も初めてだった。
家から1時間ほどでいけるのし観光地としては有名。
ここに暮らしてもう20年以上だが、どこへも行っていないことを実感。
僕が妻にも子供たちにもどこへも連れていってやらなかったことを今更後悔する。

帰宅すると、長女が来ていた。
三峰神社のお守りを僕と妻に買ってきてくれた。
何日か前に行ったらしい。
交通安全と健康祈願と厄除けのお守り。
三峰神社は僕たちが行った長瀞のある秩父鉄道の終点駅だ。
なんという偶然だろう。
posted by ままちゃん at 07:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月19日

石鹸とシャンプーをやめた日

この二つをやめて何日かになる。
頭はシャンプーを使わない。
頭皮の汚れの85%は湯で洗うだけで落ちるという。
ならば、シャンプーはいらない。

顔はシャワーのたびに石鹸でゴシゴシやっていた。
その日はツルツルだが、翌日から顔に粉が吹いてくる。
石鹸で洗わないと粉も吹かないしスベスベだ。

ただ、石鹸をつけないで洗うと顔がヌルヌルだ。
手の感触が気持ち悪いが・・・。
それでも、翌日にはスベスベ。

頭もシャンプーを使っても使わなくても同じだ。
フケが出る僕はどっちでも同じ。
ならば、シャンプーはやめよう。
お湯で髪の毛を洗って、最後に少しのシャンプーを掌に乗せて洗う。

そんなことをし始めた。
粉を吹いていた足の向う脛もスベスベになった。

ただ、頭皮のニキビのようなオデキは減らない。
クルミのせいだろうか?
posted by ままちゃん at 16:06| Comment(0) | 体質改善 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月15日

オメガ3と鼻血

オメガ3の血液サラサラを期待してクルミを食べている。
そのせいか、鼻をかむと鼻血がティッシュに付く。

僕は子供のころによく鼻血を出した。
成人してからは治った。

クルミのオメガ3の効果は凄い。
オメガ3のカプセルをサプリとして飲んでいたときにも怪我の出血が止まりにくいことがあった。

冠動脈の狭窄部のプラークを溶かすほどの威力はないだろうか?
血液サラサラで血流がよくなるだけだろうか?

プラークを溶かすように納豆もいいらしい。
だが、真島先生は納豆も動脈プラークを悪化させるという。

ただ、真島先生の持論である昔ながらの日本の粗食では栄養面で不安だ。

クルミのオメガ3効果が確認されただけでも良かった。
さて、クルミをどれほど続けるかが大問題だ。

昨夜はテレビで、高齢の男性が心臓の手術をした3か月後に胃癌が見つかったという。
心臓の手術の詳細は語られなかったが、ステントだとすると、術後は抗凝固剤を飲み続ける。
アスピリンなら、簡単に胃癌になるだろうけど、胃癌が進行するには3か月は短すぎる。
ステントと胃癌の関係性は薄い。

とにかく、クルミを続けよう。
一日に食べる量は今のところは10個ほどか・・・。
posted by ままちゃん at 08:13| Comment(0) | オメガ3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

朝の痰と咳

今朝は痰と咳に悩まされた。
鼻水と粘っこい鼻汁。
鼻をかむとかえって鼻汁が喉に落ちる。

就寝中に鼻粘膜の炎症が喉から気管支へと延焼していく。
鼻炎・副鼻腔炎が咳と痰の原因。

努めて口呼吸はしない。
鼻から入る空気に汚染物質があるのか?

粘膜強化の目的でビタミンAを連日摂ったことがある。
昨年のことだ。
頭髪が抜け始めて、その過剰症に怯えた。

そのころから、サプリの過剰摂取に疑問がわいてきた。
しかし、過剰症はビタミンAくらいで、ビタミンDは過剰くらいがいいらしい。

今では、プロテイン・BCAA・グルタミン・ビール酵母・・・。
週に2回はビタミンAも入れよう。

溝口先生の「アレルギーは砂糖をやめればよくなる。」という本を読んだ。
僕の喘息の原因がアレルギーではないと思うから、この本から得ることはあまりなかった。
しかし、就寝中に気管支にたまる痰がどこから来るかと問えば、鼻粘膜の炎症だろう。
この炎症反応は明らかにアレルギー反応だろう。

この本の中に、亜鉛の威力が書かれている。
ビール酵母に亜鉛が入っている「スーパービール酵母」をアマゾンで買った。
これも続けよう。

なかなか続かない糖質制限も必要だ。
posted by ままちゃん at 07:52| Comment(0) | サプリメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

足の指のしびれ

昨夜は10時半に寝たので、今朝は6時前に目が覚めた。
足の薬指あたりがジンジンと感覚がない。
触っても感覚がない。
薬指や中指に限らず、足の指の痺れはもう何年も続いている・・・。

職場に着いて足の薬指でSPO2を測ってみる。
足の指は手の指と違って分厚いので最初はてこずったが、96%を示した。
触っても冷感はない。
血液がちゃんと来ている。

「足の指のしびれ」で検索。
動脈硬化と神経の問題・・・。
動脈が閉塞して、神経に栄養がいかないで痺れるらしい。

神経に問題ありなら対策は?
動脈硬化なら、食事対策が早急に必要だ。

昨夜は右を上にして横向き寝でも右手の人差し指がジンジンと痺れた。

一日のうちほとんどが座って生活している。
これが今の僕の大きな問題点だろう。

ただ、全ての僕の不具合が動脈硬化からきているのなら・・・。
靴下のゴムで足のくるぶしが浮腫むことも、動脈の血液がゴムで圧迫されて流れないからか・・・?

どうも、動脈硬化の改善が先決だ。
亜麻仁油は危険だというので、きっぱりとやめたが、オメガ3をしばらく始めてみようかな?
1か月くらいならそれほど危険でもないだろう。
亜麻仁油の魚臭いゲップに閉口するので、クルミを続けようか?
posted by ままちゃん at 07:20| Comment(0) | 動脈硬化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。