2020年01月15日

糖質制限で大事なこと

糖質を摂らないで健康になるという。
ご飯も麺類もパンもご法度。

ブドウ糖が小腸から吸収されて血糖値スパイク。
これが血管だけではなく慢性疾患の原因だという。

僕もそれに倣って炭水化物を毛嫌いし始めた。
ところがである、長尾周格先生のブログやアマゾンで買った「果糖中毒」という本。

これには果糖の危険性について書かれている。
炭水化物は食物繊維と糖質でできている。
この糖質はブドウ糖。

しかし、砂糖はブドウ糖と果糖に分解されてから吸収する。
めちゃ甘い最近の果物も危険だ。

茶碗1杯のご飯は角砂糖17個分に相当する。
これが嫌でご飯を抜いていた。

コーヒーに入れる砂糖はせいぜい角砂糖2個分くらいだから大目に見ていた。
これが大きな勘違いだったとは・・・。

果糖が危険だとすると、果物も砂糖もご法度。
その分、少しはご飯もいいのかな?

長尾先生は「とにかく甘い食べ物が最も悪い」という。
確かに、人間は砂糖がなくても生きられるが塩がないと死ぬ。

糖質制限では炭水化物は甘く感じないから危険だと言われる。
甘さを感じないで食べ過ぎることへの警鐘か?

今年は、妻が心配しない程度にご飯も少しは食べよう。
その分、砂糖と果糖はやめよう。
posted by ままちゃん at 16:18| Comment(0) | 糖質制限 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月10日

糖質制限で大事なこと

糖質を摂らないで健康になるという。
ご飯も麺類もパンもご法度。

ブドウ糖が小腸から吸収されて血糖値スパイク。
これが血管だけではなく慢性疾患の原因だという。

僕もそれに倣って炭水化物を毛嫌いし始めた。
ところがである、長尾周格先生のブログやアマゾンで買った「果糖中毒」という本。

これには果糖の危険性について書かれている。
炭水化物は食物繊維と糖質でできている。
この糖質はブドウ糖。

しかし、砂糖はブドウ糖と果糖に分解されてから吸収する。
めちゃ甘い最近の果物も危険だ。

茶碗1杯のご飯は角砂糖17個分に相当する。
これが嫌でご飯を抜いていた。

コーヒーに入れる砂糖はせいぜい角砂糖2個分くらいだから大目に見ていた。
これが大きな勘違いだったとは・・・。

果糖が危険だとすると、果物も砂糖もご法度。
その分、少しはご飯もいいのかな?

長尾先生は「とにかく甘い食べ物が最も悪い」という。
確かに、人間は砂糖がなくても生きられるが塩がないと死ぬ。

糖質制限では炭水化物は甘く感じないから危険だと言われる。
甘さを感じないで食べ過ぎることへの警鐘か?

今年は、妻が心配しない程度にご飯も少しは食べよう。
その分、砂糖と果糖はやめよう。
posted by ままちゃん at 11:24| Comment(0) | 糖質制限 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

便の回数は?

食事回数が一日に3回なら、便の回数は3回。
でも一日に1回は常識だ。

イヌでも一日に2回食べると2回のウンチ。
人間の便の回数は誰が決める?

僕は最近、一日に2回は便通がある。
ない時には無理してでも出す。
一日に4回のこともある。

喉がゼイゼイして息苦しい時には便通で改善する。
今朝も痰が絡んで苦しい。
ウンチで改善する。

この息苦しさがどこから来るのかは不明。
口・喉・食道・胃・小腸・大腸・肛門は1本の管。

食道と気管は並行する。
神経も共通だ。

非アレルギー性喘息の改善に気道だけを念頭におくのはおかしい?

最近は糖質制限でウンチの量が少ない。
にもかかわらず、ウンチは一日に3回はある。
完璧な便秘でもなく、ちゃんと出る。

ウンチの半分は腸内細菌の死骸だというのも頷ける。
肉食でもちゃんと腸内細菌は活動する。

食物繊維で便秘が改善するどころか悪化するのも頷ける。
背筋を伸ばすことで腸への圧迫が軽減する。
それで、腸本来の機能を取り戻す。

姿勢は大事。
便通も大事。



posted by ままちゃん at 09:25| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

喘息と栄養学

僕は喘息を治したくて糖質制限をしている。
極端な糖質制限はどうかと思うが、ある程度の成果はある。

永平寺の雲水さんは若者がほとんどだが、アトピーが治ったとか喘息が治ったとか・・・。
彼らの食べ物は採食で小食。

最近見つけたブログがある。
アメリカのもので、「ゼロカーボ」というもの。
完全に糖質を摂らない。
江部先生の「スーパー糖質制限」と同じ。

その体験談には、喘息が出なくなったとか、いいことばかりが並ぶ。
体験談だから嘘ではない。

僕の喘息がアレルギー性ではなく逆食や鼻炎からくるものなら食事制限が有効だろう。
就寝中の鼻詰りやゲップで悪化する。

昼間の活動中は悪化しない。
身体を横にすると悪化する・・・。

そのせいでうつぶせ寝が定着してしまった。

とにかく、糖質制限に活路を見出したい。
エネルギーとして使わない余った糖質が血管や組織を傷つける。

糖質制限で副鼻腔炎が治ったというブログはある。
逆側も完治するという。

でも、喘息は・・・?
posted by ままちゃん at 07:56| Comment(0) | 糖質制限 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月09日

胃カメラ

先日はかかりつけの医院で胃カメラ検査。
パレット食道のような所見で細胞診。

腹部のエコー検査で胆管に石らしいものが3つ。
今度はCT検査の予定。

昨年の5月に心臓のCT検査をしているので、あまり乗り気ではないが・・・。
僕は胆嚢を切除しているので胆石の問題はあり得ない。
でも、医師が大きいと、胆管に詰まることもある。

振動のある運動をやってみようかな。
胆石を手術で取るなんてことはまっぴらゴメンだ。

CT検査は身体の輪切りのレントゲンだ。
放射線をレントゲンの100倍は浴びる。

避けたい検査だ。
posted by ままちゃん at 08:02| Comment(0) | 胆嚢切除後症候群 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お腹の横線と猫背と背筋

お腹に横線がある。
5センチくらいの間隔で3本。

それほど太っているわけでもない。
腹筋が割れてできる横線ではない。

ネットで検索すると、猫背が原因らしい。
僕の猫背はもっともだろう。

猫背を改善してこの横線も噴門の具合も改善したい。
背を真っすぐにして肩甲骨を近づけるストレッチがいい。

とにかく、背筋を伸ばして生活しよう。
気が付いたらもう元に戻っている・・・。

ダンベルも読書もパソコンも、みんな猫背になる。
顎を引いて背筋を伸ばす。
これだけでいい。

どうも背筋が弱い。
立ち仕事を続くと背筋の筋肉が固くなって痛む。

腰痛のような痛みではなく、凝ったような痛み。
筋肉痛のような違和感。

背筋を鍛えることも必要だ。

今年の目標にしよう。
posted by ままちゃん at 07:55| Comment(0) | 猫背 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月04日

今年の目標

新年にあたり今年の目標を決める。
元旦から再挑戦している糖質制限。
これは完璧ではなくとも実行する。

それと、「顎を引く」ことだ・・・。
気が付いたら顎が出ている。

顎を引いて後鼻漏を少なくする。
鼻が詰まるくらいに鼻漏水をなくす。
実際、鼻が詰まる花粉症では後鼻漏は起きない。

この二つのことは1年を通して実行したい。

あまり沢山のことを決めるとできないように思うので、この二つだけにしよう。
posted by ままちゃん at 07:30| Comment(0) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月02日

マグネシウムの重要性

NHKでマグネシウムの重要性をやっていた。
その中で、狭心症の患者の冠動脈の映像があった。
以前は、正常な心臓の映像だと僕は勘違いしていた。

その冠動脈が狭窄している。
狭心症だから当たり前だが・・・。

でも、マグネシウムが足りていると冠動脈も柔軟性があって硬化しないらしい。
僕のようにCT検査で冠動脈狭窄が見つかれば、即手術を勧めるのが今の医学。
しかし、何故にマグネシウム摂取を薦めないのだろうか?

マグネシウム摂取で血管が柔らかくなれば、冠動脈の硬化も改善するのでは?
とにかく、ステント手術を拒否したのだから、ちゃんとマグネシウムを摂ろう。

マグネシウムは葉緑素にある。
緑の野菜や海藻。

ネットサーフィンで「ゼロカーボ」で喘息が治ったという経験談に遭遇。
英語のブログだが、何人もの人がスーパー糖質制限で改善・治癒している。

肉に野菜や海藻だ。
マグネシウム、マグネシウム、マグネシウム・・・。
posted by ままちゃん at 21:44| Comment(0) | ミネラル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。