2020年03月06日

野菜は必要か?

昨日は不思議なほどに調子が良かった。
昼は妻の友人宅でホットモットの唐揚げ弁当。

朝はパンもミルクもなしでゆで卵だけ。
夕食に妻が作った豚肉とピーマン・人参・ナスの炒め物(クックドウー)。
それを食べたてからは胃もたれが始まった。

今日も昼食は妻と二人でイオンで牛丼。
野菜は玉ねぎだけだが、牛肉の脂がすごい。
脂で胃酸が出すぎたのだろうか?

鶏の唐揚げとご飯だけなら胃の調子はすこぶるいい。
牛乳を犯人にしたてあげたが・・・。

渡辺先生の「野菜中心はやめなさい」という本が僕を呼んでいる。
昨夜は消化不良ぎみで、寝つきが悪かった。

必要な栄養はタンパク質だけ。
野菜も炭水化物も砂糖もいらない。

やっぱり、昼は食べないでいるほうが胃には優しい。
夜はしっかりタンパク質を摂る。
posted by ままちゃん at 17:13| Comment(0) | 逆流性食道炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月04日

牛乳アレルギー

アブラム・ホッファー先生のオルソモレキュラーの本を読んでいた。
「牛乳のアレルギーに、副鼻腔炎・息苦しさ・痰・後鼻漏がある。」と書かれている。
たった2行・・・。

しかし、僕はこの2行に釘付けになった。
376ページの洋書で、たった2行。

今までにもグルテンフリーやミルクフリーをやってみたことはある。
2週間やってみて効果がなかったのでやめた。

しかし、今の僕の食生活は牛乳なしではあり得ない。
一日に何杯も飲むコーヒーには欠かせない。
プロテインはヨーグルトに溶かす。
胸焼けにも牛乳。
最近はスティックのインスタントのカフェラテも飲む。

牛乳アレルギーがあることは知っていた。
この種の食物アレルギーは遅延生だから気がつかないで何年も経ってしまう。

胸焼け時に牛乳を飲めないのは困るが、僕のこの症状が消えるのなら・・・。
牛乳は胃に優しいから避けることが難しい。

でも、やってみよう。
いつまで続くかはわからないが・・・。
posted by ままちゃん at 17:09| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。