2014年08月11日

胸焼け再発

ホクナリンテープを貼ったので胸焼けが再発した。

今日からは肉食を少なくしたいので、昼食はコンビにのざるソバとおにぎりだ。
食べたらやはり胸焼けが来た。

肉食で糖質制限食の時は胸焼けから開放されていたのだが・・・。

糖質制限食で喘息が改善しないので、穀物中心の食事に戻そうとしていた矢先だ。
残念でしかたがない・・・。

食事中の蛋白質を10%以下に落とそうと考えた矢先・・・。
胸焼けはタピゾールで解決するのだが、胃酸を完全に抑えてしまうのは良くない。
しかも、薬に薬が増えることは絶対に良くないと信ずる。

僕のように吸入ステロイドが痰に混じって飲み込んでいれば胃や腸にまでステロイドが到達してる?
胃酸で殺菌できない食事が腸に到達すると・・・?

蛋白質を50%炭水化物を20%野菜を30%にするか・・・?
蛋白質では肉・魚以外では何がある?

そもそも、喘息には肉食は禁忌だ。
何故に肉食にこだわったのかは、糖質で胸焼けが起きるからだ。
糖質制限で胸焼けが軽減したことは事実だ。
胸焼けが来そうだと直感しても薬に頼らずにきていた。

「肉食と喘息」でネット検索してみると・・・。
肉食は喘息の発生因子だとする意見ばかり。

糖質制限でアレルギーが軽減するという本はあるのだが・・・?
喘息にまで言及はしていない。

もう食べるものが無い・・・???
何を食べればいいのか???

断食をしろということか???

喘息が完治するなら断食も意味がある。
が、しかし、今は仕事優先だ。
posted by ままちゃん at 15:55| Comment(0) | 逆流性食道炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: