地元のスーパーの食品は添加物てんこ盛りだ。
そのせいで、生活クラブの会員になった。
週に1回自宅まで配達してくれる。
注文はネットでできる。
至極簡単にみえるが、これがちょっとは煩わしい。
注文は1週間前までで、それを過ぎると宅配は2週間後になる。
週に1日、決まった日にクーラーを家の前において置く。
食品には保冷剤も入れておく。
この二つのことが結構面倒になる。
何回か忘れたことがある。
その時は臨時のクーラーに保冷剤を入れて注文した食品を置いてくれる。
が、いつもいつもでは申し訳ない。
生活クラブで注文する食品は限られてくる。
泡消剤の入っていない豆腐、殺菌温度の低い牛乳、あとは添加物のない加工品。
亜硝酸ナトリウムの入っていないハム・・・。
会員になってまだ5ヶ月だが、ここへきて注文するものが限定されてきた。
これらは、地元の生協でもたまに手に入るらしい。
クーラーの用意やら宅配の準備が面倒だが、考えてみれば車で買出しに行くことに比べれば楽なはず。
そんな生活に慣れていないだけか?
コストコでの買い物はチーズがメインだ。添加物のないナチュラルチーズ。
肉類も買うが、外国産でホルモンやらの薬を気にするが、これはスーパーも同じ。
コストコの欠点は1パックは大きすぎること・・・。
卵は我が家の近くに養鶏場があって新鮮な卵が安い。
大きな卵が11個で200円。しかも新鮮・・・。
鶏の食べ物まで厳選するなら生活クラブの卵。
MEC食に欠かせない牛乳・チーズ・卵・肉の最低限は我が家ではスーパーでは買わない。
野菜だって地元のCOOPで新鮮なものが買える。
間食にお菓子を食べなくなってますますスーパーでの買い物が減った。