ほとんど横向き寝。
横向き寝だと耳が頭と枕の間に挟まれて痛い。
肩も下になった方が痛い。
肩はどういうわけか上になった方も痛い。
昨夜は痛みであまり眠れなかった。
おそらく、休日のポタリングで両肩を使ったせいだろう。
でも、喘息には適度の運動は必要。
最近は腰痛に気を使うのだが、自転車に乗った翌日は快調。
腰の筋肉を充分に使うから?
その分、排気ガスやら花粉やら埃を吸う。
室内にいて悪いものを吸わないでいることもできるが・・・。
身体に無理がかかっていることは十分にわかる。
でも、「二人の桃源郷」のお爺さんのように生きたいし、・・・逝きたい。
ポタリング良いですね♪私も自転車大好きです。
最近は坂も平坦も変わりなくスピードを上げても
呼吸も心拍も落ち着いてきて、長距離走ってみたいなぁーと、意欲も出てきてます(^_^)
心配なく走れるようになると良いですね☆
就寝中の痛みは、もしかして力が入り過ぎてるのでは?
私も、昔(多分整骨院の)先生に
一日中緊張状態が続いてると言われた事があります、
健康骨が固まると寝苦しさは増すようです、腕を上げるだけでもましになる事ありますよ、力を抜く訓練法もあったような…ヨガとか?…私は気づかないうちに万歳して寝てる事がありますσ(^_^;)
素敵なご夫婦ですね、あらすじだけ見ました
きっと自分の気持ちを大事にされているんですね
この時代100歳まで生きるかもしれないし、明日何があるかわからない、小さな事一つでも気持ちよく毎日を過ごさないともったいないですね。
私から見れば(たまに読む奥さまの事)ままちゃんさん夫婦はとても素敵に見えますよ(^_^)
そういえば、マニラに住んでた頃、両手を上に上げて寝ていたことがしょっちゅうありました。あの頃はまだ若かったせいもあり肩痛はなかったです。昼間はあんまり痛まないですが・・・。
残念なことに、妻は自転車に乗れません、と言うより自転車の乗り方を知らないんです。今時・・・?
私も身体が軽くなり始めてから自然にするようになったんですが今の先生には笑われました、無意識って凄いですね。
うちの母も自転車乗れませんよ〜、多分同じ世代だと思いますが、乗ろうともしませんね、なので奥様もやっぱり補助輪付けても無理かなσ(^_^;)
ちなみに我が家はちょっと前まで旦那がロードバイクやってました、一般のレースも出てるので早くてついてけません…でも私用の自転車も服もセットで眠ってます…。自転車は一人で良いかもしれませんね( ̄▽ ̄)