就寝前だったり、今日は朝と昼食後に。
今夏の経験から、単独で3回飲むことはない。
半分を他の漢方と一緒に飲む。
何故か小青竜湯を飲むと咳が出る。
少しの痰がからんで喉がイガイガして咳が出る。
気管支拡張作用を期待して飲んでいるのだが・・・。
この漢方は鼻水や水溶性の痰を鎮める。
僕の場合の痰は鼻水なんかとは正反対。
水分を奪って喉のイガイガが出るのかもしれない。
ならば、逆効果か?
鼻水も鼻詰まりもないし、痰だけが苦しみの原因。
やっぱり、小青竜湯よりも清肺湯を続けるほうが得策か?
清肺湯は痰が増えるので、夜間にもガアガア痰を吐く。
でも、咳のほうが怖い。
痰だけならば発作にはならない。
副作用のない気管支拡張作用のある漢方や食べ物はないものだろうか?