もう40年ほど前。
京都にある予備校に通っていたことがある。
京都駅で乗り換え。
いつも立ち寄った本屋さんがあった。
当時は今ほど大きなショッピングセンターも地下街もなかった。
駅ビルの二階に本屋さんがあってよくそこで立ち読みした。
狭い書店だったので、長い時間の立ち読みはできなかったが・・・。
ちょくちょく文庫本なんかを買って電車に読んだ。
その隣に薬局があった。
まだ若く病気でもなかったので、その薬局を覗くことは一度くらいしかなかったと思う。
でも、匂いは隣の本屋どころかかなり遠くまで匂っていた。
何かお線香の匂いのようで、それ以来その香りに出会ったことはない。
今になって思うと、その香りは漢方の匂いだったかもしれない。
気分が動揺した時には充分に心が落ち着く匂い。
麻黄の匂いのような気もするが・・・。
生薬の匂いに間違いはないと思う。
高槻の松本医院の先生は漢方薬の良さはその苦味にあるという。
僕は匂いにもあるような気がしてならない。
僕が飲んでいる漢方はエキス製剤だから匂いはない。
湯で溶いても匂いはほとんどない。
小青竜湯の錠剤は強烈な匂いがある。
麻黄の匂いだろう。
苦味も匂いもない西洋薬は飲んでも効いている気がしない。
漢方はその匂いと苦味で効果が期待できる。
病人自身が薬の効果を期待できるとはなんと素晴らしいことだろう。
ステロイドをやめなければいけません。しかしステロイドを長期使っている方は、いきなりやめると命の危険があるので、西洋医学と東洋医学をマスターしている医師のもとで慎重にやめていくことです。あとステロイドなど薬を使ってきた人などは体じゅうヘルペスだらけになっているのでヘルペスについても松本医院のHPに詳しく書かれてます。
漢方薬を煎じる時の匂い私は良い匂いと思います。
ステロイドの吸入を止めるのは危険でもありますので、徐々に止めるようにしています。
そうですね、松本先生のHPはいつも見ています。
ヘルペスのことなども丁寧に書かれていますよね。
抗アレルギー剤は止めましたが、ステロイドはおっしゃるとおり一気に止めるのは危険そうです。
ムーミンさんは松本先生に診て頂いてからは喘息はどうですか?完治しそうでしょうか?
それから、ムーミンさんの漢方の中身、つまりどんな生薬を配合されているんでしょうか?
差しさわりの無い程度でお教え下さればありがたいです。
喘息ではなくヘルペスでした。松本医院で分かりました。松本医院のHPに書かれてある様にヘルペスと免疫の戦いの様々な症状が出ましたよ。漢方薬ですが、喘息のものではないのでごめんなさい。