腹痛のせいで免疫細胞が下腹に集合している?
その分、気管支が疎かになる?
痰が出ない分、朝から息苦しい。
息苦しさは久しぶりだが、酸素濃度はしっかり95を切らないでいる。
今朝の体温は36.6度。
朝の体温が36.6度は高い。
結腸の炎症のせいだろうか。
下腹部の痛みが出始めたら痰が出なくなった・・・。
それと、ここ二日間は身体がダルイ。
昨日は休みでもソファーに足を伸ばして座ってウトウトした。
こんなことは久しぶり・・・。
でも、この身体のダルさは何だろう?
それでも、5キロほどのポタリング。
草むしりをすると、立ちくらみが激しい。
自分も同じ症状で苦しみました。
自分が行ったのは、世田谷のカイロプラクティックです。1ヶ月以上待ち、安くない金額でしたが、行って良かったと思いました。
他には東戸塚にある整体にもお世話になってます。こちらは少しずつ効いてくる感覚があります。
僕も最近は、喘息の症状が整体師さんやカイロプラクティックで軽減するような話を耳にするようになりました。
5ヶ月の断薬で喘息が悪化せずにきているので、何か他に原因はないものかと模索中です。
自分も断薬検討しています。
気管支拡張薬のせいか動悸と胸の圧迫感と不眠に悩まされています。
気管支拡張薬だけ辞めてみたら痰が絡んで苦しく結局再開になってしまいました。
台風の時期というのもありかなり悩ましいです。
この病気の嫌なところは精神的にもやられるところだと思います。
そうですね、断薬よりも前に休薬をされたらいいと思います。
気管支拡張剤の副作用は喘息患者でないとわかりません。
医者に訴えても、聴く耳を持ちません。
気管支拡張剤を止めて、「麻黄」の入っている漢方を試してごらんなさい。
副作用もなく、ちゃんと気管支が開きます。
「小青竜湯」「麻黄湯」「葛根湯」・・・。
かかりつけの医者さんの頼んで処方してもらえばいいですよ。
漢方医がいればそれにこしたことはないでしょう。
漢方薬は高いので医者の処方箋があれば3割負担ですみます。
「葛根湯」なら処方箋なしでも買えるかもしれませんね。