2016年09月16日

大腸の憩室は治らない?

僕の大腸には憩室がある。
腸の一部が凹んでいて、そこにウンチが詰まって出て行かなくなると細菌性の炎症が起きる。
前回の大腸内視鏡検査で、下剤を飲んでウンチが水溶性の透明な水のようになってからの検査。
しかし、検査の写真を後で見せてもらうと、な、な、なんと、黄色いウンチが凹みの中に残っている・・・。

このくぼみはどうすることもできない・・・。
くぼみの前後で腸を切断して繋ぎ合わせるしかない。
大掛かりな手術だ・・・。

腸に出来たポリープなら切って取ってしまえば終わりだ。
将来的には、自身の細胞を培養してそれをこのくぼみに入れることも可能か?

憩室症で酷い痛みがある場合には100%入院・点滴・絶食が基本。
憩室症のブログを検索していて見つけたブログがある。
「憩室症を克服した」とある。

その方法とは、
リンゴ酢を食前に飲む。
漢方薬の大黄牡丹皮湯と金銀花。
生味噌を食べる。
それと、放射能汚染から避難する。

リンゴ酢と生味噌は僕にでもできそうだ・・・。
posted by ままちゃん at 11:08| Comment(0) | 大腸憩室症 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: