2016年10月01日

小麦製品とグルテン

小麦食品を断って1ヶ月。
喘息の一因にグルテンがあると思って始めたが・・・。
なんとか、続けられたが、続行するかどうか?

劇的に喘息が改善したという実感はない。
ただ、気がついたことがある。

スナック菓子のほとんど全てが小麦製品。
おかげで、間食をしなくなった。

家族でイタリアンを食べに行くことがないように願っているが・・・。
今日は妻の誕生日。
イタリアンで食べたいと言われそう・・・。

「小さな村の物語・イタリア」というテレビ番組が好きでほとんど録画してある。
山間の小さな村に住む老人が主人公。
せいぜい100人に満たない人口の村。

高齢者が主人公なので、連れ合いはすでに亡くなっていることも多い。
脳卒中や心臓発作。

勿論、90歳を過ぎた老人も出てくるが・・・。
彼らの食べ物を見ていると気がつくことがある。

パスタ・マカロニ・ピザ・パン・・・。
肉も野菜も食べるが、炭水化物、特に小麦製品がほとんど。
グルテンアレルギーに人はどうするのだろう?

山間だから、米は作れない。
昔は小麦も作れなかっただろうに・・・。
何故に小麦製品が多いのだろう?

ここでは、60歳台の人達に生活習慣病で死ぬ人が多い。
みるからに皆が太っている。

僕のコレステロール値も高いが、
これは直接に食べ物からくるよりも体内で作られるほうが多いらしい。
その原料は糖質。

甘い物や炭水化物が体内でコレステロールに変わる。
ならば、炭水化物の摂取が多いとコレステロール値も上がることになる。

脳卒中も心臓発作も血管の疾患だ。
元は炭水化物かもしれない。

長寿の人達は若い頃には米も小麦も余り食べていないのでは?
糖質制限とまではいかなくとも、ある程度は糖質を控えることも大事か?

まだよくわからない。

やっぱり、食事はバランスであって、極端なことは良くない。
posted by ままちゃん at 08:38| Comment(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: