2017年01月17日

喘息と胃下垂との関係

喘息が治ったかに思えるほど好転していたが、昨日は骨盤ベルトを忘れた。
午後から喉の違和感が始まった。
夕食後にベルトを付けた。
就寝前に外して寝た。

今朝は順調だ。
今朝は忘れずに付けている。

そうなると、益々、胃下垂を疑う・・・。

僕の体重は1996年に帰国した時には72キロだった。
これは人生で一番体重が重い時期だった。

10年間はその体重を維持した。
その間に高コレステロール値を指摘された。
睡眠時無呼吸やイビキが酷かった。

そこで、卵やお肉や脂分を食べないようにした。
野菜や魚を中心にいわゆるバランスのいい食事。

それを1年くらい続けたら、コレステロール値が少し下がった。
しかし、その翌年には原因不明の「うつ」状態になった。
内科で診てもらってもよくわからないまま、体重が66キロまで落ちた。

身体の代謝が激しく、一日に5回はトイレへ行く。
下痢でもなく、ウンチが出る。
それでも、食欲がない・・・。

鏡で顔を見ると頬がゴッソリこけていた。
食物を見ると食べられないので、コンビニのおにぎりばかりを食べていた。
ストレスからくるものだったのだろうか、日曜日の仕事を辞めた。
次第に症状が出なくなってきた。

でも、体重は66キロから増えない。
食欲は戻ったのに体重が戻らない。

3年半前に喘息が悪化してからは、朝食抜きを始めた。
そのせいか、お腹の中の脂肪がソックリ無くなってしまった。
急激に体重が62キロまで落ちた。
減った体重は今でも戻らない。

思うに、僕の体型が胃下垂にピッタリなのもうなずける。
もともと、胃下垂だったのが、お腹の中の脂肪が増えて下垂していた胃が上に持ち上がったかも?
そのせいで、太り始めた。

僕は子供の頃から瘦せっぽちが劣等感になっていた。
72キロの時の写真があるが、ふっくらとしていて実に良い顔だ・・・。

今の体重が62キロだから、12年前から10キロ痩せたことになる。
そのせいで、また胃が下垂してしまったのだろう。

胃下垂を治すのは至難の業。
医者には治せない。
整体師に治せる人がいるらしいが・・・。

僕は今のところ、胃の下垂を真ん中あたりでくいとめるべく骨盤ベルトをしている。
これも、骨盤に食い込むくらいでないと意味がない。
相撲取りのマワシよりまだ下に付けるのがいい。

活動していると自然と上に上がってくる。
そうすると、ベルトがお腹を締め付けてしまう。
そうなると、下垂した胃が上に上がれなくなる。
本末転倒。

試行錯誤とはこのことか・・・?
体重を増やすためには糖質制限を続けるべきか否か???
posted by ままちゃん at 14:53| Comment(0) | 胃下垂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。