2017年02月15日

歯の治療は待って当たり前?

歯医者を変えてから、「どこの歯医者も待たせるのが仕事かいな?」と思わせるくらいにイライラ。
僕の休日に合わせて治療するので、どうしても週に1回となる。

次回の予約を入れて帰るのだが、予約日の予約時間前に入っても、いつも1時間くらい待たされる。
治療台は4台あるものの、歯科医は一人。
前回は、名前を呼ばれて治療台に座ってから歯科医が来るまで20分以上待ち・・・。

今日も11時半の予約で11時15分には到着。
12時過ぎても呼ばれない・・・。
業を煮やして、「仕事があるので、今日は帰ります。前の仮歯だけでも治してもらいたかったけど・・・。」
喧嘩する気は無いので、僕の仕事をネタにしたけど・・・。

明日の12時に強引に予約して退散。
明日の12時は仕事で抜けれられないことはわかっているのだが・・・。

腕は下手ではないだろうが・・・。
それにしても、待たせるのが当たり前なんて考えだから、歯科医院が潰れる時代になった。
歯医者一人で治療台が4台とは不思議を通り越して腹が立つ。

治療時間も12時から3時までは休診。
飯の時間が1時間としても、後の2時間は何をしているのか?
インプラントの時間にとってあるのだろうか?

もう通い始めて4ヶ月になるが、未だに仮歯のままだ・・・。

それと、患者に対する言葉遣いがおかしい。
敬語がない。語尾が友達みたいな言葉になる・・・。

待合室にも治療室にも、壁には介護士だの、スポーツ歯科医だの、と、賞状がいくつも掲げてある・・・。
自分のことをそんなに自慢したいんだろうか?
能ある鷹は自分の爪を見せびらかすことは絶対にない。

歯医者を変えようと思うが、仮歯のままでおさらばもできない・・・。

天皇陛下の心臓手術を行った心臓外科医のモットーが、
「うまい」「安い」「早い」だという。

なんだか、ラーメン屋の宣伝みたいだが、
うまいは「美味い」ではなく、「上手」
安いは「安価」ではなく、「易い」つまり治り易い
早いは「短い」時間で治す

肝に名医じてほしい。

posted by ままちゃん at 19:17| Comment(0) | 歯科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: