投与量の増減に比例して作用が増強・減弱する。
漢方薬はどうだろうか?
「微量漢方」の効果も否定できない。
1000倍に薄めたほうが効果があるとは???
でも、漢方薬に用量依存の法則があるとは思えない。
2倍の量で2倍の効果があるとは思えない。
半分だと半分の効果があるのだろうか?
漢方が免疫機能を刺激するのなら、少量を長期間飲み続けることでも効果が期待できるだろう。
松本先生は漢方の苦味が免疫機能を増強するという。
僕の場合は漢方薬で胃腸に支障が出る。
それが喘息を悪化させるのなら、ここでもう一度、漢方について再考が必要。