2017年02月27日

漢方の用量

西洋医薬は用量依存の法則がある。
投与量の増減に比例して作用が増強・減弱する。

漢方薬はどうだろうか?
「微量漢方」の効果も否定できない。

1000倍に薄めたほうが効果があるとは???

でも、漢方薬に用量依存の法則があるとは思えない。
2倍の量で2倍の効果があるとは思えない。
半分だと半分の効果があるのだろうか?

漢方が免疫機能を刺激するのなら、少量を長期間飲み続けることでも効果が期待できるだろう。
松本先生は漢方の苦味が免疫機能を増強するという。

僕の場合は漢方薬で胃腸に支障が出る。
それが喘息を悪化させるのなら、ここでもう一度、漢方について再考が必要。

posted by ままちゃん at 15:47| Comment(0) | 漢方薬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: