2017年03月16日

喘息と便秘の関係

今日は夕方になって便意。
朝はちゃんと大が出たのに・・・。
昼食はホットモットのカツ丼。

午後になってから喉がゼコゼコで痰がからむような・・・。
便はやや硬くて出ずらい。
便秘のような硬さほどではないが・・・。

その後は喉のゼコゼコがすっきり。
発作時に大をすると息苦しさが軽減することは何度も経験ずみ。

朝食抜きでそんなに大食ではないし、便が多いはずはない。
それでも、排便後に息がすっきりするというのは?

腹部が凹むと横隔膜が上下しやすくなる。
それで、呼吸が楽になる。

痩せ型の僕でも横隔膜に影響するくらい便通が良くない。
酸化マグネシウムを飲み始めても便の硬さは変わらない。

ヨーグルトで僕は便秘する。
やっぱりヨーグルトを止めようかな。

以前は下痢体質だった僕が喘息を期に便秘体質になった。
いや、便秘が喘息の原因かもしれない。
腸の動きを高めるには何がいいのだろうか?

それとも、猫背でお腹を圧迫していることが良くない?
posted by ままちゃん at 17:45| Comment(0) | 僕の仮説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。