その平滑筋が弛緩すると気管支が広がることになる。
生薬の「麻黄」で、
交感神経が賦活されれば、気管支は広がる。
だが、交感神経が活発になれば心臓がバクバクすることになる。
結果的には気管支が広がるのだが・・・。
気管支平滑筋が弛緩すればいい。
それには生薬の「芍薬」がいいらしい。
この「麻黄」と「芍薬」の両方が入っている漢方は葛根湯の系列だ。
だが、芍薬については、気管支喘息には処方されない・・・?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |