2017年04月14日

「息苦しさ」と「痰の絡み」と「酸素濃度」の関係

この三者に関連性はあまりないように思う。
今日はやけに痰が絡んで喉がゼコゼコする。

歯医者で新しいセラミックの歯を入れてもらった。
例の如く、何度も削って、その微粒子が飛んできて喉に入る。

そのせいか、後から痰が余計に絡んで、喉がゼコゼコ。
酸素濃度を測ると、97%もある・・・。

痰も絡まないでただ息苦しい時には95%の時もある・・・。
痰が絡むということは、気管支が開いて痰が出てくるのだろうか?

ならば、痰が出ないときのほうが息苦しい?
痰の出ない喘息なんてものがあるのだろうか?

確かに、僕の喘息発作はいつも決まって痰が絡んで出にくく、咳が続くと発作・・・。
昨日からのこの痰は一体何が原因だろう?

昨夜の2個の生卵か?
とにかく、喉の奥で痰が絡んでいる。
息をする度に咳が出そうだ・・・。

痰の絡んで咳ではなくて、空咳のような・・・。

僕の気管支で一体何が起きているんだろう?
いつになったら免疫寛容が起きるんだろう?
posted by ままちゃん at 14:58| Comment(0) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。