2017年06月02日

メラトニンの怪

養老猛さんの本でメラトニンに関するものを再読した。
たった1行、喘息にも効果があるという。

早速、アマゾンで注文した。
メラトニンはなかったので、Lトリプトファンを注文。

だが、よくよく、「メラトニン」を検索してみると・・・。
喘息に効くどころか、逆効果らしいこともわかった。
メラトニンは夜に効果が発揮されてよく眠れるという。

この効果は副交感神経賦活によるもの・・・。
喘息によくないわけだ。

メラトニンはセロトニンから、
セロトニンは必須アミノ酸のトリプトファンから体内で合成される。

つまりは、必須アミノ酸のトリプトファンが多いと喘息は治らないということか・・・?
糖質制限で高タンパク食は必須アミノ酸のテンコ盛りじゃないか・・・。

喘息には糖質が合っているのかもしれない???
またまたよくわからない結果に・・・。

糖質制限でお腹の脂肪がなくなって腸が自由にお腹の中で動き回る。
それでガスが溜まってくるのか?

まったく、様々な理論に振り回されている。
こうなってくると、パレオダイエットも考え物だ?
posted by ままちゃん at 16:17| Comment(0) | サプリメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。