2017年07月11日

頭を高くして寝る

就寝中の逆食防止で頭を高くして寝ている。
布団下に座布団やら枕やらを入れて、小山のようになった布団を抱いて寝ている。
それでうつ伏せ寝だから、腰に来る。

途中からは左横向き寝になる。
そのせいか、エアコンのせいか、今朝もダルイ。

人は頭を高くして眠るようにできでいるのだろうか?
「頭を高くして眠ると血圧が上がらないので良く眠れる」
これは高校のときの保健体育の先生の意見だった。

昨日は一日息苦しく、夕食後から就寝までそうだった。
ホクナリンテープを貼ろうかと思ったくらいだった。
逆食のことを考えてよした。
麻黄湯を半分だけ飲んだ。

食後はラックビー・オメガ3・ビタミンD・六君子湯を飲んでガムを噛む。

朝はバナナ。
昼はコンビニの冷やし中華とパン。
おやつにパン。頂いた物がどさりあるからもったいない・・・。
夕食は妻が作ってくれたタラコスパゲティーとチャーハン。
小麦粉の一日だった。

今日の朝からの疲れの原因がグルテンだったとしたら・・・?
今朝の起きぬけは痰もなく快調だった。
職場に着く頃にはなんだか身体がだるくなっていた。

28度に設定したエアコンで午前2時までタイマー設定。
2時に切れたときは気づいていて扇風機をつけた。
ラジオ深夜便で昨日の国会の森ゆう子議員の質問の録音が続いていた。
眠れないのでトイレに起きて睡眠導入剤を半分。

6時過ぎに目がさめた。都合5時間ほどの睡眠。
11時就寝で6時起きだから、ちゃんと寝ても7時間睡眠。
ラジオなんか聴いている時間はないはずなのに、いつも2時間は聴いてしまう。
睡眠不足が常態化しているのではないか・・・?

最近は小山を抱いて眠るせいか寝つきが悪い。
夜中に痰が絡んで咳き込むことはないが、首が凝る。
左向きのうつ伏せ寝がいいみたいだが、身体が下へずり落ちてくる。
なるべく食道が傾斜するように頭を高くしている。
posted by ままちゃん at 07:36| Comment(0) | 逆流性食道炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: