2017年07月15日

気管支拡張作用やーい

今日は午前中から息苦しくて、昼休みに教会の掃除に行く時には最悪だった。
車中でホクナリンテープを貼る。
途中のスーパーで昼食とお茶を買う。

妻の友人を迎えに行って教会へ到着。
昼食を食べる終わる頃には薬が効いてきたのか息苦しさは遠のいていた。

掃除を終えて職場への帰りにコンビニでおにぎりを二つ買う。
なんだか、まだお腹が空いているみたい。

僕の息苦しさは気管支が狭くなっていることは明白だろう。
咳も痰もないし、この気管支を拡張さえすれば、もう言うことないのだが・・・。

ホクナリンテープを使い続けるのは危険だろう。
麻黄の生薬を含む漢方はあるが、それでも、噴門が開くのがわかる。

この麻黄をどれほど使い続けるのがいいのだろうか?
漢方薬は長期的に使っても副作用は少ないというが・・・。

使い方としては、1包を一日3回がいいのか、1回か2回でもいいのか?
それとも、1日3回として、半分とか3分の1包とか・・・。

使い続けることで効かなくなるのも怖い。
松本医院の先生は漢方を使い続けることを奨励している。
ならば、副作用はあまり気にしなくていいのだろうか?

煎じ薬とエキス剤の効き目は違うだろうし・・・。
何か良い方法がないものだろうか?

それとも、僕の喘息が悪化してきているのか?
ならば、何故に痰が出なくなったのか?
咳もないし、今日だって息苦しいが痰も出ずに、空咳が出るだけだし・・・。
ひょっとして、心臓疾患かも???

種々の試行錯誤で気管支の炎症は改善されても狭窄は元に戻らないということか?
気管支の中をカテーテルを通して60度で焼いて気管支を広げる手術がある。
熱で気管支が広がるのなら、体温を上げればいいのだろうか?
健康時の体温はせいぜい37度。
60度には程遠い。

だが、気管支拡張剤で忽ち呼吸が改善するのは、典型的な気管支喘息だろう。
リモデリングを解消する方法がないとは???

やっぱ、漢方に頼るしかないのかな?
誰か薬に頼らない気管支拡張の方法を教えてくれないかな?
posted by ままちゃん at 17:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: