2017年10月05日

セラミック歯のブリッジ

オールセラミックの歯のブリッジを入れてもらったのが半年くらい前のこと。
3週間ほど前からその歯の歯茎が腫れ始めた。

痛くて診てもらった。
ブリッジを入れる時にも、「内側の歯が薄くて中に入れてある金属で割れそう。」
で、ブリッジを入れた後にこの歯が心配と言いながらも、歯医者はブリッジを入れた。

歯を削って中に金合金を入れて上からセラミックの歯を被せる。
ブリッジだから、両側の歯に同じ事をする。

だが、それまでは歯がないので側の歯を磨くのも容易だった。
それが、ブリッジを入れてからは歯と歯の間に隙間がなくなって、歯を磨きにくくなった。
で、歯間の隙間から歯周病になった。

レントゲンを撮ってもらったら、なんと、歯の周りの骨が融けている。
完全な歯周病でこのまま炎症が止まらないと抜歯するという・・・。
そんなわけで、嫌な抗生物質を飲んだ。
それからというもの、オナラが臭いのなんのって・・・。

僕が喘息だと知りながらも鎮痛剤も処方するという杜撰さ・・・。
医者には患者の気持ちが伝わらないのか?
歯を見れば、「¥」に見えるのか?

よく考えたら、僕はブリッジを入れたのは今回が初めてだった。
歯医者が言うには、ブリッジでは両サイドの歯を削って金属を入れる。
インプラントならば、健康な歯を削ることもないし金属も入れない。
でもなあ、1本40万円となると、OKとはいかない。

ブリッジはもう止めようと思う。
が、左の下の歯は親知らずを残して2本がない。
親知らずは弱いので、ブリッジは危ないらしい。

右の歯が痛いのでしばらくは左の歯で噛んでいると言う。
歯医者は左では噛めないはずですが・・・。
たしかに、上の親知らずはないので噛めるはずはないのだが・・・。
それでも噛めるということは、残った親知らずが内側に寄ってきているのだろう。
これも、ホメオスタシスということか???

以前に診てもらっていた歯医者で作ってもらったブリッジがある。
これは正式なブリッジではなくて、取り外せるもの。
それで、しょっちゅう外れていた。

なるほど、よく外れるわけで、両サイドの歯を削っていない。
勿論、金属でできているし安かった。
本格的なブリッジではないが、それのほうが良いような気がしてきた。

今の歯医者は、腫れて痛いのに、「今度の予約は2週間後です。」とはどういうこと???
posted by ままちゃん at 08:42| Comment(0) | 歯科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: