2018年06月22日

塩分と喘息

最近は努めて塩を摂るようにしている。
そのせいか、今朝は手の指がパンパンで薬指の指輪が外れない。
やっと思いで外した。

甲田先生の本の中の記述にハッとした。
「塩分不足と胸焼け」とある・・・。

僕の逆食は塩分不足かもしれない。
朝はインスタントの味噌汁。
ご飯にヒマラヤソルトをかける。
ほうじ茶には醤油を入れる。

僕は、特に夏は水分をやたら摂る。
汗かきだから水分が必要なのか?
水分過剰で汗かきなのか?

僕の母親は心臓疾患から透析になった経緯がある。
姉は降圧剤を飲んでいる。
そのせいか、姉の家の食事は塩分を極端に制限する。
味噌汁は味がなくて飲めないほどだ・・・。

その義理の兄が最近は胸焼けになったという。
彼らの減塩生活はもう20年以上だから、一概に減塩と胸焼けを結びつけるのは早計かもしれないが・・・。

僕の喘息が好転したかというと、そうでもない。
今朝はまだ身体がだるいし、喉のゼコゼコもある。

でも、塩の摂取をやめる気はない。
posted by ままちゃん at 08:19| Comment(0) | ミネラル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: