2018年08月24日

何を食べればいいのか?

牛肉はホルモンとビタミン剤と抗生物質で汚染。
草食どころか、飼料米で育つ牛とは???
豚肉は雑食だから、人の残飯や添加物やビタミンと抗生物質で汚染。
鶏肉も全く同じもので汚染。
卵も同じ。
牛乳も同じ。

野菜は50年前のものと比べて、ビタミンもミネラルも10分の1。

穀類の米は栄養を縋れた食べ物。
玄米は消化に悪くフィチン酸が良くない。

小麦製品はグルテンが問題。
今の小麦はグルテンを除外しても、50年前のものとは似ても似つかない偽者。

大豆はアミノ酸スコアが良くないし、食べ続けると良くない成分もある。
納豆も同じ。

僕は今では、伝統食がいいと思っている。
が、その材料になる野菜や動物性タンパクも100年前のものと比較するとニセモノばかりだ。

そこで、食べないことを選択する人。
一理あるだろう・・・。

長寿の郷のフンザもビルカバンバも極端な食事ではない。
そこで採れたものだけで生きていくのがいいという結論。

スーパーで買ってくるものは野菜も米もお肉もニセモノばかり・・・。
いったい、本物はどこにあるのか?
posted by ままちゃん at 09:38| Comment(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: