「The Allergy & Asthma Cure」という書籍。
著者は医者なのであまり期待はしないで読んでいる。
やっぱり薬が主の話だが・・・。
ただ、後半にサプリメントの記述がある。
ビタミンAを20000単位を一日3回を3ヶ月間とある・・・。
こんなに飲んでいいものだろうか?
医者に処方されたチョコラという薬の用量をネットで検索。
一日に1万単位から10万単位までとある・・・。
なんと幅がありすぎる。
つまりは一日に10万単位飲んでもいいということか?
ビタミンAは脂溶性で過剰症はあぶないと言われる。
しかし、ビタミンDだって、超過剰単位を飲んでも副作用どころか作用が増すようだ。
ビタミンAもそんなに過剰に脅えることはないのかもしれない。
この著者はビタミンDも400単位を3回でいいという。一日1200単位だけだ。
アメリカでもビタミンDの大量投与を薦める医者はいない。
サプリメントで治すファーシャイン医師の本にはビタミンDには一言も触れていない。
僕がアマゾンで買ったビタミンDは1カプセルで5000単位もある。
ただ、2万単位を一日3回3ヶ月なんて処方は日本ではあり得ないだろう。
アメリカには勇気ある医者がいるものだ。
だが、額面どおりに受け取って2万単位を3回3ヶ月間は・・・。
やってみたい気もするが、とりあえずは、2万単位を一日2回でいこう。
一日あたり計4万単位で・・・。