これほどの高用量を3ヶ月間も・・・。
でも、もう一冊の本には、ビタミンAを一日28000から75000単位とある。
ビタミンDも5000から14000単位でいいとある。
副作用もないらしい。
ビタミン過剰症とは一体何だろうか?
ビタミンDはむしろホルモンだから、それくらいでもいいという意見もある。
ビタミンAはどうか?
今の僕はビタミンDは毎日10000単位。
ビタミンAは40000単位だ。
ビタミンDの高用量はもう1年を過ぎた。
でも、ビタミンAの高用量は今回が初めてだ。
75000単位まで大丈夫だとは驚きだ。
アメリカでもほとんどの医者はビタミンDに日量を400単位などと嘯く。
日本の医者が処方する単位は二桁違っているのが現状だ。
ビタミンAを過少投与して効き目がないなら、僕の喘息はこのままだ。
一か八か、高容量に賭けてみよう。