2018年08月29日

胆汁と脂溶性ビタミンの関係

僕は胆嚢がない。
胆嚢がないと食事とともに出る胆汁が足りない。
いつも出っぱなしだから、いざという時に足りない。

胆汁が足りないと脂質の消化が良くない。
脂質に胆汁が作用して乳化すると、小腸での消化・吸収が完結する。

当然、脂溶性ビタミンの吸収も良くない。
ビタミンAもビタミンDもビタミンEもそうだ。
とすると、僕が脂溶性ビタミン欠乏になっても不思議ではない。

今、僕はビタミンAとビタミンDの大量投与を行っている。
この量は正常の上限とされる値をグンと上回る。

ビタミンDは昨年から飲んでいるが、ビタミンAの大量投与は最近始めたばかりだ。
続けようと思う。
posted by ままちゃん at 13:04| Comment(0) | 胆嚢切除後症候群 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: