2018年09月03日

宿便と喘息

ネットサーフィンしていたら、甲田先生の講演記録に出会った。
喘息について述べられていた。

「喘息の症状が出るときは、溜まった宿便が出口に殺到する時である。」
この一節にはには驚いた。

僕は喘息の発作で息が出来ないときに限って大便をしたくなる。
便をすると、一時的にでも息が楽になることを経験的に知っていた。

何をやっても喘息が治らずに、腸内細菌に注目しているこの頃だが・・・。
断食や玄米菜食や少食では家族が心配するので厳密なことはできない。

これとは別に、
「喘息が治ったよ。」というブログを発見した。
その方は30年来の喘息とアトピーを完治されたという。

西式甲田療法というもので完治。
このブロガーさんも書いているが、この療法は誰にでも出来るものではない。
僕にも真似は出来ない。

硬い布団で木の枕で仰向け寝がいいという。
僕も枕は使わないし布団は硬めがいい。
でも、仰向け寝は怖い・・・。

さて、どこまで真似が出来るだろう???
posted by ままちゃん at 16:33| Comment(0) | 民間療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: