2018年09月06日

睡眠導入剤も精神安定剤も・・・

過去に心療内科で処方された精神安定剤も睡眠導入剤も手元にまだある。
時折、使う。
最近は特に眠れなくて、ここ2週間は就寝前に連夜飲んでいる。

今日はネットで新しい情報を入手。
なんと、睡眠導入剤も精神安定剤も筋弛緩作用があるというのだ。

これは最もで、今まで僕が気がつかなかったことが不思議なくらいだ・・・。
マグネシウムも気管支拡張剤も噴門が緩むことは経験的に知っていた。

だが、眠り薬の筋弛緩作用は盲点だった。

喘息が酷かった時には気管支拡張剤や麻黄で胸焼けやら胃もたれが起きていた。
その頃は不思議なくらい寝つきがよかった。

今では気管支拡張剤を使っていないのに、胸焼けやら胃もたれが起きる・・・?
なんのことは無い、眠り薬が原因だった。

僕と睡眠導入剤との付き合いはもう15年くらいになるだろうか。

その頃は、よく眠れない日が続くことがあったし、そんな薬は医者に処方されるまで知らなかった。
また、その頃は喘息はおろか胸焼けなんてこともなかった。

妻がネットで買ったメラトニンを試してみようかな・・・。
posted by ままちゃん at 21:44| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。