2018年09月25日

夜中の発作と苦い痰

昨日は夕食後にシャワー。
28度くらいあって自室の三つの窓を全開で扇風機。

9時半になって、妻がもう寝ると言って部屋に入って来た。
浦和の教会で叙階式に参加して疲れたみたいだ。
妻の就寝時間は12を過ぎることが多いのに・・・?

僕も10時半にはベッドへ。
ベッドの下の枕や折りたたんだシーツを取り払って、ベッドを水平に。
枕なしの仰向け寝。

久久の爽快感だ。
30分ほどしただろうか、突然、咳き込んで気管の奥に痰がある・・・。
咳をして出そうとするもなかなか出ない。

ガーガーやっているうちに苦い痰が声帯のあたりにへばりついて、息が吸えなくなった。
ホクナリンテープを胸に貼って、フスコデを半錠。

妻が起きだして、僕の枕や布団を拭きだした。
埃が原因だと思っている。
いつもやってくれるので、あり難いがトリガーは本当に埃だろうか???

部屋においてあったアルカリイオン水を何度も飲む。
喉を湿らせると一時はイガイガが去る。

もしやと、思って1階の居間からミネラルウオーターを持ってきて何回も飲む。
横になるとまたイガイガが絡むので30分くらいベッドの縁に座っていた。

何度かそんなことをして、今度はベッドの下にさっきの枕を入れて頭を高くして、うつ伏せ寝。
枕を抱くようにして、顔を右や左に向けて眠る。

ホクナリンテープのせいで、心臓が躍るのでなかなか寝付けない。
多分、時刻は4時は過ぎているだろう。
この時間に睡眠導入剤を飲むと6時に起きられないかもしれない。
だが、頭の上に置いてあった半錠を飲む。

起床は6時過ぎだった。

僕が夜中に右向いたり左向いたりでシーツと枕が摺れる音で、妻は朝まで眠れなかったようだ。
僕の枕カバーもシーツも埃の出ないツルツルしたもので、身体を動かすごとに音が煩いのだ。

5月と6月の夜中の発作に続いて起きた発作。
前回は右横向き寝が原因。
今回の発作は仰向け寝が原因。

逆食と誤嚥がトリガーになっているような気がする。
僕はミネラルウォーターを買ってきて飲んでいたが、ペットボボトルのゴミがたまる。
そのせいで、最近は妻が作るアルカリイオン水を飲んでいた。

昨日の昼食は玉ねぎなしの豚肉と卵のチャーハン。
夜は納豆2個に人参とジャガイモとコンニャクの煮物。
ご飯には焼き海苔。
昼食後と夕食後にはヨモギ茶を何杯も飲んだ。
これは、森下先生の本に、胃と喘息には良いお茶だと書かれていたからだ・・・。

苦い痰があらかた出ると、呼吸困難は治まる。
この「苦い痰」について再考が必要だ。
posted by ままちゃん at 07:46| Comment(0) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。