2018年10月01日

発酵食品とSIBO

今日の昼食は焼き肉屋のランチ。
付け合せにキムチの小皿。
半分は残したが、半分は食べた。

4時間ほどしたら、お腹がポコポコ、キューでオナラが出始めた。
やっぱり、SIBOには発酵食品は良くない。
それとも、今朝のぺヤング焼きソバか梨か?

今日ぐらいは納豆を食べようかと考えていたが、やっぱ止めとこう。

しっかりとSIBOを念頭において食事をすると、胃下垂も治るかもしれない。
僕は胆嚢を取る以前から、子供の頃からオナラ100発だった。
それも、臭いのないオナラだった。

これこそが、SIBOだったのかもしれない。
小泉先生の発酵食品は健康にいいという常識はどうなんだろう?

野菜は健康に良いとか、発酵食品は健康に良いとか、なんでもかんでも・・・。
もうこの辺で、食のパラダイムシフトがありそうだ。

便秘は喘息には良くないとか、肥満が喘息には良くないとか、グルテン・カゼインが喘息には良くないとか・・・。
便秘気味の僕の妻は喘息ではない。
肥満で糖尿病でも喘息はない。
グルテン・カゼインフリー食でも喘息は治らない。

発酵食品は大腸内では腸内細菌の餌になるが、胃と小腸には迷惑なものにしかならない・・・。
posted by ままちゃん at 17:34| Comment(0) | SIBO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: