2018年10月02日

髪の毛の抜け毛は栄養失調か?

ブログを読み返してみると、7月からグルテンフリーとカゼインフリー食を始めている。
その頃から、野菜中心の食事にしている。
野菜中心でもベジタリアンではなく、卵もお肉も食べていた。

だが、すでに糖質制限ではない菜食中心食。
それに加えて短鎖脂肪酸を期待しての菜食に移行していた。

脱毛がビタミンAの過剰症としてあるが、ヒゲは抜けていないようにも思うが・・・?
この夏は酷暑で、毎日シャンプーしていた。
汗をかくのは半端じゃなかった。

勿論、菜食でも亜鉛は摂取できる。
汗からも亜鉛を失うらしい。

頭髪がやけに細くて気になる。
これは髪の毛に栄養が行き渡っていないのではないか?

後頭部のオデキのような頭皮の剥がれも何かの栄養不足からだろう。
とにかく、蛋白質が不足していたことは明らかだ。

甲田先生やバーバラさんのyoutubeで菜食に傾いていた。
植物性の蛋白質でも筋肉はつくというyoutubeも観ていたのを覚えている。

ビタミンやミネラルは大腸の腸内細菌が合成する。
それを短鎖脂肪酸が邪魔していたとしたら・・・。

蛋白質をもっと摂って、それでもハゲに移行するのなら、もうなす術がない。

posted by ままちゃん at 15:31| Comment(0) | オーソモレキュラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: