2018年11月13日

胃酸が多いか少ないか?

今日も朝から咳が出て痰が絡んだりする。
昼はホットモットのカツ丼。
食後に痰が絡んだり胃がもたれる。

3時頃になって胃が痛み出す。
痰も絡む。
タピゾールを半錠飲む。
しばらくすると、痰も咳もなくなった。

胃液が上がってきて、痰が絡むのだろうか?
胃酸過多か胃酸不足かで対処が大きく変わる。

僕はやっぱり胃酸が多い。
だから、PPIが効くのだろう。

太るために過食になっている。
半夏厚朴湯と荊芥連ぎょう湯で胃がやられたかもしれない。

六君子湯も飲んでいるがそう大量に漢方を飲むのもいかがなものだろう?
一緒に水も飲むわけで、水毒も懸念する。

食事とともに酸っぱいものを沢山食べて胃の痛みが出るのなら、胃酸過多だといわれる。
僕はどうもその気がある。

胃を治せば喘息も治るとは極論だが、そうありたと願う。
随分と回り道をしてきたようにも思う。
が、まだ道半ばだ。
posted by ままちゃん at 17:34| Comment(0) | 逆流性食道炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。