喉の出口辺りで切れの悪い痰が出る。
ゲロゲロするも、ガーガーと痰を出すことはしない。
これをやると息が吸えない発作につながるから・・・。
フスコデもムコダインも飲まないで、水を一口飲んだ。
そのままうつ伏せ寝で朝まで。
昨日は仕事が終わって車に乗る頃に足の指がこむら返り。
何故だろうと不思議の思ったが・・・。
一昨夜にやはり痰が絡んで、ホクナリンテープを胸に貼ったのを忘れていた。
ホクナリンテープはいつもは翌日には剥がすのだが、すっかり忘れていた。
夜になって剥がした。
そのせいか、昨晩の夕食後の喉のゼコゼコはなく痰の絡みも少なかった。
やっぱり、気管支の狭窄が喉のゼコゼコに関係している?
ただ、二夜連続の痰の絡み方が今までとは違う。
咳き込む前に痰がゲボゲボと絡む。
それでいて、咳は出ない。
いや、出さないようにしている。
妻のそれと似てきた。
このまま、このような痰が夜中に出続けると思うとゾッとする。
が、しかし、今までの痰の出方とは違ってきているので、僕の喘息が違う方向へと向かっているのだろうか?
明日からは妻が帰省する。
10日間は僕と次男の二人きりだ。
妻がいても、僕の喘息の症状が好転するかけではないが、心細いことにはかわりはない。