2019年01月17日

癌の多い県

全国で癌の発生件数の多い都道府県の発表があった。
一番多い順で、長崎県・秋田県・香川県と続く。

長崎はちゃんぽん、秋田はきりたんぽ、香川はうどん。
全てが炭水化物と野菜の組み合わせだ。

沖縄県は癌が少ない県だ。
暖かい県だから、身体を温める必要がない。
手っ取り早いカロリーは炭水化物。
それを摂る必要がない分、肉や豆腐がメインになる。

癌と糖質との関係はまだ明らかではないが・・・。
一番増えているのが大腸癌。

男では胃癌、女性では乳癌が多い。

食物繊維が叫ばれて久しいが、食物繊維を摂っても摂っても、大腸癌が増えるばかり・・・。
肉ばっかり食べている欧米人には大腸癌が多いという。
本当だろうか?

牛肉と水だけでもう10年以上生きている夫婦がアメリカにいる。
一切の野菜も食べないというから驚きだ。

胃腸に負担をかけない少食で身体を健康に保つには・・・。
最低限の蛋白質を摂って、野菜も糖質も必須ではないという意識がいいのかも?

それと、運動だ。
座りっぱなしで野菜と糖質の食事で栄養失調と運動不足では癌のみならず健康ではない。
posted by ままちゃん at 08:53| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。