2019年08月06日

喘息の原因がどこにあるのか?未だにわからない

今朝は5時に目がさめた。
一昨夜は眠れなくて、久しぶりの睡眠不足だった。

昨夜は導入剤もいらなくて、10時半就寝。
うつ伏せ寝から左横向き寝。

目がさめたときの不快感・・・。
酷く鼻が詰まっているわけでもない。
胃の不快感はある・・・。

昨日の朝は食パン、昼は蕎麦とイワシ缶、夜は卵かけご飯とマッシュポテト。
昼も夜もプロテインを飲んだ。
野菜を摂っていない。

暑さで一日中のエアコン。
職場でも我が家でも・・・。

僕の部屋の温度は帰宅時には33度。
エアコンで28度くらいまでは下がる。
が、湿度も23%まで下がる。

この湿度の低下が肺や気管支や喉には良くないだろう。
それに、冷たい飲み物が加わる。

胃の不調も鼻の不調も喘息に関連していることは明白だが、どっちが先???

最近、副鼻腔炎から喘息になり、鼻の手術を勧められている人からコメントをいただいた。
どんなコメントでも僕にとっては貴重な情報。
コメントをいただくために、このブログがあるような気もする。

情報を発信すること以上に情報を受信することが大事。
この取り留めのない日記のようなブログに早く終止符を打ちたいのだが・・・。

「僕は喘息をこうやって克服しました。具体的にはこうです・・・。」
いつになったら、実現するのだろう?
posted by ままちゃん at 07:33| Comment(2) | 喘息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、体調はいかがですか?
喘息の原因ですが、職場でお使いになっているフッ素ガスやその他消毒に関わる物ではないでしょうか?漂白剤、除菌剤などの洗剤、薬品を使用する人は肺疾患にかかりやすいという海外での研究論文が最近出ていました。ノルウェーだったと思います。それらを用いた掃除をすることはタバコ50本分のダメージを肺に負わせると…。
Posted by フッ素 消毒等、? at 2019年12月23日 06:31
コメントありがとうございます。
僕は動物関係の仕事で消毒剤は毎日頻繁に使います。
フッ素系のものも使います。
たしかに、消毒剤をスプレーすると途端に咳き込みます。
フッ素系のものはアマゾンで買った「防毒マスクして」を使っています。
食器洗い洗剤は手袋をして使います。
シャンプーはやめました。
豆腐も消泡剤(界面活性剤)入りは買いません。
柔軟剤は臭いがダメで使いません。
洗濯洗剤の「アタック」もこれからは考え直そうと思います。
的確なご意見ありがとうございます。
大変貴重な情報です。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ままちゃん at 2019年12月23日 08:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: