糖質が慢性炎症の原因。
肉食では動脈硬化が心配。
結果、たんぱく質だけを食べればいいことになる。
ビタミンやミネラルも必要。
糖質を制限して、完全な糖質オフでもなく、肉中心。
脂肪には脂溶性ビタミンが含まれる。
食べ過ぎれば、血管の内壁にプラーク形成。
糖質も過食でポッコリお腹。
血管も傷だらけになる。
たんぱく質は必須栄養素。
食事からだけではなく、プロテインでもいいだろう。
過食にならなければいい。
余った栄養が体に溜まる。
溜まれば、肥満・動脈硬化・脳梗塞・糖尿病・・・。
お腹いっぱい食べる必要はない。
必要なタンパク質とビタミン・ミネラルだけでいい。
とにかく、肉食中心で炭水化物を極力減らす。
糖分も脂も余った分が身体に溜まる。
小食で糖質制限が理想的。
「ブロンコレア」の検索で記事を拝見させて頂きました。
私も原因不明の痰(ブロンコレアと診断)と、咳の出ない喘息に悩まされています。
病には悩まされますが、同じような人がいると不思議な共感してしまいました。
ブロンコレアの記述はもう何年も前のことだったと思います。
ブログを読んでいただいてわかるように、ステロイド吸入と抗アレルギー剤を使っていた頃です。
その薬を完全に辞めてからは不思議と出続ける大量の透明痰からは解放されました。
今でも痰がらみの咳や息苦しさからは解放されていません。
成人喘息で薬をやめている患者さんのブログが皆無です。
もう、自分一人で試行錯誤するしかないようです。
海音さんも良い情報が入手できれば、どうぞお教えください。
よろしくお願いいたします。
私の場合は突然症状が現れ2ヶ月間病院をたらい回しにされて、一週間前に都内の病院で初めて「ブロンコレア」と診断され、ステロイド治療(経口と吸入)をはじめました。なのでお役に立てそうな経験はしてません。
様々なサイトを巡ったりしてますが、やはり
経験談など少なくて困ってます。
もし有意義な情報がありましたらご報告させて頂きますね。