2019年09月12日

喘息?逆流性食道炎?副鼻腔炎?

今朝は耳管閉塞で耳に水が溜まったみたいで不快だ。
午後からは治ったが、息苦しさが襲ってきた。
喉が詰まったようで、少しの痰が出ると息苦しさが和らぐ。

胃酸が中耳に逆流して中耳炎になった人。
後鼻漏で痰と咳が止まらない人。

時折襲ってくるこの息苦しさ・・・。
気管支の奥のほうで痰がある・・・。

咳をしても出てくるほどの量ではない。
この痰が水溶性のものならば、自然と無意識のうちに飲み込んでいるだろう。

血液サラサラのように、痰がサラサラになる食べ物はないものか?
オメガ3を飲んでいた頃は怪我で血が止まらないことがよくあった。
オメガ3の功罪については散見するが、血液サラサラの効果はあると思う。

痰がサラサラにはどうすればいい?
何かを食べたり飲んだりして治るとは思えない。

僕の身体の内側から治さないと・・・。
これで副鼻腔炎が完治したというブログにも出会っていない。
喘息完治がありえないのなら、副鼻腔炎完治くらいはあってもいいだろう。

身体の体形を変えることで身体の中身も変わるだろうか?
姿勢を正して胸を張って筋肉を鍛えていけばいいというのはちょっと早計すぎる。

薬でも治らない。
ビタミン・ミネラルでも治らない。
生活スタイルを変えても治らない。

ならば、病の原因が身体の内側にあると見るべきだろう。
大気汚染だの、食物汚染だの、他力本願はもうやめよう。

ただ、この痰がどこから来るのか???
posted by ままちゃん at 16:08| Comment(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。8月にコメントのやり取りをさせていただいた者です。
私も最近耳が塞がった感覚があり、今月初めからまた肺炎を起こしています。
喘息で通院している大病院ではなく近所の医院へ行ったのですが、レントゲンを見てちらっと
「拡張性気管支炎じゃないのかなぁ」と言われました。
帰ってネットで調べると喘息よりこちらの方が自分の症状に合っているようです。
(喀血は無いし痰の色も白なのでそこは違いますが…)
ずっと副鼻腔炎の手術が延び延びになっているのですが、今回の肺炎でまた延期です。

季節の変わり目、ままちゃんさんもお身体をお大事にお過ごし下さい。
Posted by コットン at 2019年09月15日 11:18
コットンさんコメントありがとうございます。
拡張性気管支炎とは初耳です。そんな病名があるのですね。
病名はともかく、どこからきている症状なのかを知りたいだけですよね。
それがわかれば、薬なんかなくても、自分で解決できますから・・・。
Posted by ままちゃん at 2019年09月15日 16:59
先生は「拡張性気管支炎」と言っていましたが、ネットでは「気管支拡張症」で載っていますね。
切れない痰と咳、二度目の肺炎等「喘息」ではピンと来なかった症状が腑に落ちた気がします。
通院で仕事を休み過ぎてどうやらクビになりそうなので(笑)、今後ゆっくりじっくり養生したいと思います。
Posted by コットン at 2019年09月16日 17:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: