2017年12月14日

間質性肺炎の原因が鳥タンパクだったとは?

咳が止まらなくなった女性。
その本当の原因を探し当てた医者をテレビが取り上げた。

ダウンや羽毛布団を避けても咳が続く。
家の掃除を念入りにやっても咳は止まらない。

その医者は彼女の寝室を掃除機で吸って、その埃を分析した。
なんと、鳥タンパクが出た。

何故に寝室から鳥タンパクが・・・?
その女性の寝室には北側に窓があった。
北風に乗って咳の原因物質が運ばれてきたんじゃないかと疑った。

養鶏場はないし、鳥が多く飛ぶこともない。
だが、そこには畑があって、肥料としての鶏糞だった。
女性は転居したという。
それで咳が治まったのだろうが、後日談がない・・・?

以前にNHKのドキュメンタリー番組でアレルギーを特集していた。
ニューヨークに住む女性が喘息になった。
近所にもジョギングする場所にもアレルゲンらしき物は見当たらない。

やっと見つけた原因は自宅から離れたところにある乗馬場だった。
そこから乾燥した馬糞の粉が飛んできているという。
確か、女性が転居したら喘息の症状がなくなったような結末だった。

これもテレビでやっていたもの。
仏壇店に就職した若者が突然に咳に悩まされ始める。
あれやこれや咳の原因がわからない・・・。

結局、たどり着いたのが仏壇を掃除するために彼がしょっちゅう使っていたもの・・・。
鳥の羽根でできた「ハタキ」だった。

思えば、僕の家の北側に牛舎がある。
何年か前に出来た。
畜産農家そのものはもっと離れたところにある。

その牛舎には肉牛がたくさんいる。

そこから牛糞が飛んでくることは充分に考えられる。
特に、赤城おろしに乗ってくる。
これが僕の喘息の本当の原因だったら・・・。

子供の頃から牛舎の埃を吸ったり食べたりしているとで喘息にならないというのだが???

食事を変えても、ビタミンやサプリでも、何をやっても完治には遠い。
原因がわかれば、それを除去すればいいだけのことだろう。

僕の喘息の本当の原因は何だろう?
posted by ままちゃん at 19:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月07日

衣類から出る埃

僕の喘息の要因が埃であることは間違いない。
室内での埃のほとんどが衣類から出るもの。

僕の部屋の床は板張りだ。
その床に溜まる埃。

三日もすれば溜まる溜まる・・・。
何故?

そのほとんどが衣類から出るものだと思う。
朝はパジャマ代わりのジャージの上着とズボンを脱ぐ。
ジーンズを履いてダウンを着る。

帰宅後かもしくは夕食後かまたは就寝前か入浴前に衣類を脱ぐ。
この時に壮絶な埃が発生する。
それを全部吸っている。

そんなことを出来るだけ避けるようと考えた。
職場でも最近は出来るだけ着替えないで仕事をする。
仕事着を着ないのは良くないが、健康を考えるとしかたがない・・・。

就寝中はどうか?
ジャージから出る埃。
マスクでどれだけ防げるかは疑問。

布団カバーと枕カバーは埃が付かないものをアマゾンで買って使っている。
ふと思い立って、昨夜からはジャージを着ないでダウンを着て寝る。
ユニクロの薄いダウンは表面がツルツルだから埃が出ない。
温かくていい。

それと、やっぱり週に3回くらいは、いや毎日、床の掃除はすべきだろう。
車に中でも同じ。
シャワーを浴び後にバスタオルを使うが、これも埃まみれ・・・。

勿論、誰もが埃で喘息になるはずがない。
僕の身体が変なのだろう。
どういうふうに変か?

家畜のエンドトキシンを小さいときから浴び続けるとTレグが増えるという。
大人になってからでは遅いというが・・・。
デンマークで大人になってから田舎暮らしで養豚を始めた人が花粉症が無くなったという。
彼はシラカバやブタクサも皮膚のアレルギー検査で反応が無くなった。

都会暮らしを田舎の養豚業にかえて17年が過ぎたという。
1年や2年では無理らしいが・・・。

この家畜のエンドとキシンとは腸内細菌が出す毒素のことだ。
毒素といっても、糞が乾燥した粉に含まれる。

この粉を継続的に身体に取り込むことで免疫寛容が起きる。
糞を食べるわけにはいかない。
ならば、家畜の腸に残るエンドとキシンを食べるのはどうか?

そこで、家畜の内臓、つまりホルモンだ。
ホルモンを食べよう。

埃を防いでホルモンを食べる・・・。
医学とは無縁の理論。
はたして・・・。
posted by ままちゃん at 12:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月03日

同世代の憂鬱

僕は団塊のすこし後の世代。
兄は団塊世代そのもので、中学では26クラスあった。

僕だって中学は12クラスあった。
高校でも10クラスあった。

戦後のベビーブームの時代に生まれた。
食べ物も子供から思春期にかけて激変している。

戦後の食べ物は欧米化してきた。
高校卒業後すぐにカップルードルが発売された。
チキンラーメンはもっと昔からあったし・・・。

小学6年生の時に「ビタラーメン」というのをよく食べていた。
僕は食べ物の好き嫌いが激しく、このラーメンしか食べないこともあった。
その結果、夏休みの入ったときに栄誉失調で倒れて入院した。

どうも僕たちはインスタント食品で身体がちゃんとできていなかったらしい。

昨日、はしだのりひこさんが亡くなられた。
パーキンソンを患っていたという。

同じくシューベルツの井上博さん、坂庭省吾さん、加藤和彦さん、高田渡さん、加川良さん、河島英五さん、
村下こうぞうさん、リリーさん、鈴木ヒロミツさん、阿久悠さん、数え上げたらきりがないくらい団塊世代が亡くなっている。
まだ若いのに・・・。

栄養が歪んで周知されていた可能性がある。
僕らが若かった頃には糖質制限なんてありえなかった。
過食からくる糖尿病以外にも、治らない慢性疾患の原因として穀物があるかもしれない。

過信は禁物だが、パレオダイエットがいいとする説にも説得感がある。
僕の喘息の原因だって、大気汚染だの腸内細菌だのというが、栄養失調は論じられることがない。
posted by ままちゃん at 17:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月14日

ニュース断食・テレビ断食

ワイル先生のいうところの「ニュース断食」
これは、ニュースに気をとられて自身の生活を乱すことを懸念すること。

たしかに、ニュースを見ないでも生活はできる。
不愉快なニュースやとりたててニュースになる必要もないものまである・・・。

テレビもそうで、観なければ観ないですむものばかり・・・。
僕はテレビを観るほうだが、録画を観るのが主でオンタイムではあまり観ない。
でもテレビをつけっぱなしでいることもある。

テレビを消してみると、一日がこんない長いのかと思う。
いつも、時間が過ぎるのは早くて困るのだが・・・。

テレビはラジオと違って座って観る。
ラジオはつけっぱなしでも他のことができる。
聴いているようで聴いていない・・・。
だから、普通どおりのことができる。

テレビの功罪は大きい。
テレビを観ながらの食事はいけない。
一家団欒の夕食時にもテレビをつける。

テレビもニュースもいらない。
それでも、ちゃんと生活できる。

ニュースだってネットでも観られる。
若者がテレビを観なくなったというが本当だろうか?
プライムタイムにくだらない番組が多いからだろう。

とにかく、テレビを観ないことがこれからのニュースタイルになりそうだ。
posted by ままちゃん at 09:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

不愉快な宣伝

僕のこのブログを開けるたびに不愉快な宣伝が入る。
無視すればいいが、音の暴力にはウンザリ・・・。
何度か嫌な思いをしてきたが、もう我慢がならない。
このブログを読んでくださっている読者の方々には申し訳ないのですが・・・。
近いうちに、このブログを閉鎖します。

新しくどこのブログに開設するかはまだ未定です。
もともとはgooブログだったのですが、記事をかってに消されることもありました。
それで、seesaaブログに開設したのですが・・・。
2013年に僕の喘息が悪化してからの開設でした。

今度は成人喘息について、まとまったブログにしたいと思います。
amebaブログもいいのですが、amebaブログは特定の読者以外が読めない記事もあります。
ブログとは万人に開かれたものであるのが原則だと考えます。
それで、amebaブログは今のところは考えていません。

Fc2やlivedoorはアダルトサイトに繋げるので敬遠しています。
無料のブログなので好き勝手にはできないのは当たり前かもしれませんが・・・。
写真をアップすることはないので、今までは無料のものでしたが・・・。

gooブログは最初から有料のものでしたが、写真を添付することもありません。
毎月の300円の引き落としは意味の無い出費でした。
そこで、無料のものに変えようとしたところ、これが意外と困難。

やっとことでブログを閉鎖した経緯があります。
posted by ままちゃん at 11:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自己流のパレオダイエット

糖質制限食でも糖尿病を意識したものではない。
どちらかというと、僕は太りたい。
糖分を制限して痩せるためではない。

何を食べるべきか・・・?
その基準は原型に近い食べ物であること。
原型がわかる程度の料理。

それで、肉はいいし、牛乳もいいし、卵はいい。
加工肉製品や乳製品はどうも疑わしい。

野菜も生で食べるのはいいが、胃に多大の負担。
果物はいい。
海草もいい。

穀物はどうか?
小麦製品は小麦を粉にすることから始まる。
それを加工する。
お米はかろうじてセーフか?
精米の工程で栄養がなくなるが、まあまあ原型がわかる。

そんな基準で決めている。

身体は食べたものでできている。
牛や豚や鶏の食べているものが大事だが・・・。
ホルモン・抗生物質に加えて、飼育環境が最悪だろう。
乳牛だって死ぬまで同じ場所で立ったり座ったりするだけで人工授精。
肉牛は糞の上で暮らす。
鶏だって狭いケージで一生を送る。
キレイ好きの豚はコンクリートケージの中で一生過ごす。

野菜はどうか?
ビニールハウスでF1の水耕栽培。
もうこれは野菜ではない。
果物だってやたら甘すぎる。

農薬や放射能は野菜や果物だけではない。
家畜が食べている牧草や飼料も危ない。

要するに、いま僕達が食べている食品はどれも100年前のものとは程遠い。
同じ野菜や穀物やお肉でも中身が違っている。

何を食べればいい???
少なくとも、パレオで自己満足に浸ろう。

posted by ままちゃん at 08:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

超大型台風

伊勢湾台風並みの大型台風がやってきた。
昨日から雨が凄い。

ただ、思ったよりも強風ではない。
今朝も普通どおりに出勤した。

気象庁は大袈裟に発表するようになった。
たしかに、田圃は溢れんばかりに水が溜まっている。

道には風で飛んできた物が散乱することもなかった。
風速もさることながら、台風が進む速度が速い。
時速60キロくらいで進むから、1日で通過してしまった。

とりあえず、被害が無かったことがよかった。
それよりも、台風がくる前の長雨のほうが気になる。
posted by ままちゃん at 07:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

衆議院選挙

伊勢湾台風並みの大型台風が来た。
930ヘクトパスカルという超大型。

昨日は日曜日で衆議院選挙の投票日。
結果は自公の圧勝で最悪の結果だった。

しかし、僕が投票した「立憲民主党」が大幅に議席を獲得して野党第一党になった。
「希望の党」を抜いた。

民進党がほとんど解体状態で、希望の党に移った議員が大勢いる。
憲法改正に反対で、原発にも反対する僕のような有権者には入れる党がなかった。

そこで、枝野さんが立ち上げた「立憲民主党」。
野党で将来性のある受け皿として、やっぱり、皆が行き場をなくしていた・・・。

憲法を改正して武器を売って、戦争に参加するという野望。
原発も必要という現政権。
ヒロシマ・ナガサキ・オキナワ・フクシマを忘れている・・・。

反戦と命という根底を支えるような政党が出来た。
カネ・カネ・カネという目先の利益ばかりを追求するような政権にはオサラバしたい。

事実、公共事業で潤った土建屋と原発誘致村からの見返り投票。
宗教がらみの組織票。
もうたくさん・・・。

この野党第一党をもっと大きくしたい。
法治国家の基礎になる憲法を守る政権が出来ることを切望する。

僕は期日前投票を役場で済ましていた。
妻は帰化後の始めての選挙だが、誰に投票していいかわからないという。
次男も長女も投票には行かなかった。

この3人に、「立憲民主党に入れて」と言えば、おそらくは入れてくれたと思うが・・・。
今回の選挙でも、自公が勝った原因は、「地盤・看板・カバン」だ。
本人の意思はなく、周りに諭されて入れた1票がほとんどだろう。
それだけは、子供達の将来によくないと考えた。

この国にはまだ1票の自由がない。
特に地方では未だに利権誘導。
僕の住む地域は田舎だと思う。
それは、選挙に関係なく、もう3年前から自民党のポスターがあちこちにある。
選挙はカネだとつくづく思う。
自公の内部留保は何兆円だろうか・・・?

posted by ままちゃん at 07:35| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

口に出してはいけないこと

妻がフランスから持ち帰ったルルドの泉の水。
それを飲んだからかどうかはわからないが、今週から僕の喘息に変化が現れ始めた。

それで、友人で乳癌を患っている女性にもおすそ分けすることにした。
妻が買ってきたバルセロナとルルドのキーホルダーと一緒にあげた。

昨日、あげるときに「この聖水で僕の喘息も良くなってきたよ。」と言ってしまった。
その時は、気がつかなかったが、昨日の夜からなんとなく、また喉のゼコゼコが始まった。
心に秘めて言葉にしないほうがいいこともある。

口にしたそのときから効果が薄れ始める。
そんなことを今までに何度も経験してきた。

まあ、昨日はホットモットの甘いカツ丼を食べたし、
胃の痛みから牛乳をガブガブ飲んだし、
梨やリンゴを沢山食べたし・・・。

それが原因かはわからないが、べりチームいう消化剤のおかげで便通はいい。

神様は僕に一番小さいことをしてくださる。
それを過大評価して大きな口を叩くのはいけない。

あるがままの自分を受け入れること・・・。
posted by ままちゃん at 07:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月16日

骨盤ベルト再開

昨日から骨盤ベルトをまた使い始めた。
アマゾンで1月に買ったもので、ちょっと使っただけだった。
今回は、どうも僕の胃下垂が喉のゼコゼコの原因ではないかと思い至った。

一日していることは難しい。
ズボンの下になるが、ウエストが痩せてしまったので外から見える。
なんとか、外から見えないようにしたいが・・・。

寝ているときには外す。
うつ伏せ寝で下腹には枕を置いて寝る。
なんとか呼吸は出来る。
腹式呼吸は出来ないが、僕の考えでは胃下垂では腹式呼吸は意味が無い。
胸の下には隙間があるから呼吸は出来る。

食事の後で胃が落ち込むのを防ぐためだ。
食事に関係なく胃は落ちる。
食後は胃が重たくなるからもっと落ちる。

これは人は二足歩行を始めてからの避けられない実態。
腰痛と同じく、人間の永遠のテーマかもしれない。

猫背で、前屈みの僕の姿勢が、骨盤ベルトで下腹部を意識するようになる。
下腹部が凹むと自然と姿勢が良くなる。

まあ、いつまで続くかはわからないが・・・。
posted by ままちゃん at 08:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。