2020年01月10日

便の回数は?

食事回数が一日に3回なら、便の回数は3回。
でも一日に1回は常識だ。

イヌでも一日に2回食べると2回のウンチ。
人間の便の回数は誰が決める?

僕は最近、一日に2回は便通がある。
ない時には無理してでも出す。
一日に4回のこともある。

喉がゼイゼイして息苦しい時には便通で改善する。
今朝も痰が絡んで苦しい。
ウンチで改善する。

この息苦しさがどこから来るのかは不明。
口・喉・食道・胃・小腸・大腸・肛門は1本の管。

食道と気管は並行する。
神経も共通だ。

非アレルギー性喘息の改善に気道だけを念頭におくのはおかしい?

最近は糖質制限でウンチの量が少ない。
にもかかわらず、ウンチは一日に3回はある。
完璧な便秘でもなく、ちゃんと出る。

ウンチの半分は腸内細菌の死骸だというのも頷ける。
肉食でもちゃんと腸内細菌は活動する。

食物繊維で便秘が改善するどころか悪化するのも頷ける。
背筋を伸ばすことで腸への圧迫が軽減する。
それで、腸本来の機能を取り戻す。

姿勢は大事。
便通も大事。



posted by ままちゃん at 09:25| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月03日

便意とは?

僕の便意は朝起きてすぐにトイレへ行く。
便意があって行くのではないがちゃんと出る。

便秘が逆食や喘息に悪いので、朝だけではなく夜も行くことがある。
さすがに、夜は2回目の便通だから気張って出す。
これは下腹に力が入って逆食には良くない。

ここで、他の動物の便意を考える。
僕の愛犬は室内で飼っていた。
朝夕の散歩で必ず便をする。

雨や雪で散歩できない日は一日便をしない。
それでも、室内で便をすることはなかった。
彼の便意はいつもの散歩コースでいつもの臭いを嗅いで始まる。

野生動物でも便意を催してすぐに便が出れば天敵にやられる。
便意を感じる前に、いつものところでするのが習性だろう。

人間は便意を感じないでは便が出ない。
犬のように同じ時間に同じ場所で同じ匂いを嗅ぐと便が出る。
これで、便秘ともおさらばだ・・・。

今朝はちょっと寝坊で便を途中でやめて出勤した。
職場に着いてしばらくしても便意はないが、もしやと思ってトイレへ・・・。
出るわ出るわ・・・。

確かに、便意はないのに出る。
この時を逃していたら便秘気味になっていただろう。
勿論、気張って無理に出すことがいいのか悪いのかはわからない。

腸内細菌がどうのと世間では騒がしいが、大腸内の糞便は水分が吸収されしだいすぐに出すべきだと思う。
下痢気味のときには喘息の息苦しさから解放されることは誰もが経験している。
posted by ままちゃん at 08:27| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月21日

胃もたれと消化剤

今日は朝は食パンに大豆プロテイン。
コーヒーはフィルターコーヒー。

昼食は外壁のペンキ塗りのため帰宅。
家でインスタントラーメン。
消化剤を飲まなかったので、胃もたれが酷い。

食事やプロテインを摂るときには必ず消化剤を飲もう。
タンパク質や炭水化物の消化がうまくいっていないのは?
タンパク質の消化は胃酸。
ラーメンは噛まないので唾液が出ない。
消化不良はそのせいか?

子供の頃から消化不良は慣れっこで痩せていた。
肉は高価だったし、魚は嫌いだった。
栄養失調だと言われたことが何度もあった。

これからは間食でも消化剤を飲もう。
量は加減すればいい。

漢方だのも太田胃散もやめてみよう。
消化不良なら消化剤が必須。
posted by ままちゃん at 15:27| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

久々の下痢

昨夜は深夜に目がさめてオシッコ。
その直後にお腹に違和感。
またトイレに駆け込む。
下痢だ。

1昨年から消化剤を飲み始めてからは下痢なんて1年に2回か3回だろうか。
昨日の食事もいつもとたいして変わらない。
久しぶりにココスでハンバーグ・唐揚げ定食を食べた。

一昨日は下痢ではないがお腹に違和感があって吐き気があった。
昨日は昼間にも大が出たが普通の便だった。

急激に寒さが襲ってきている。
昨日も今日も朝の気温は18度を下回る。
今朝は15度だった。
お腹が冷えたのかもしれない。

最近はむしろ便秘気味だったから、下痢がこんなにも辛いものだとは忘れていた。
昨晩は僕の部屋に暖房パネルを出して使い始めた。
なんだか、寒さに弱くなったみたいだ。

喘息になる前は妻が驚くほどに、僕は寒さに強かったのに・・・。
喘息とは関係なく歳のせいだろうか。
posted by ままちゃん at 07:56| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月03日

胃と小腸に優しい食べ物

消化のいい食べ物にうどんやパンやお粥がある。
炭水化物のどこが消化にいいのだろう?
必要以上の胃酸の分泌を促さないからだろうか?

胃では蛋白質が消化される。
その消化に胃酸が必要。

小腸の入り口辺りにある十二指腸で消化液が出る。
糖質・脂肪の消化には必須。
同じ部位から胆汁も出る。

食物繊維は大腸に達するまでは、胃でも小腸でも厄介者だ。
6メーターもある小腸で邪魔者になると、その粘膜を傷つける。
小腸粘膜細胞は1日もあれば修復するらしい。

胃はどうだろうか?
胃の中に消化できない繊維や脂肪が入る。
蛋白質の消化には時間がかかる。
その間、邪魔をするばかりだ・・・。

昨夜はマッシュルームと肉野菜炒め。
美味しくてご飯をおかわり。

胃が待っているのはお肉だけ。
食べた物の10%くらいか。
食事の中に占める蛋白質は10%くらいがいいらしい?

90%が胃にとっては邪魔者???
それが理想的な食事とは???

昨日から始めた蜂蜜は高FODMAP。
今が旬の梨も高FODMAP。
食後のプロテインだけが今の僕の栄養源。

気候が涼しくなってきて、脂肪の摂取を控えると顔の皮膚がカサカサになってきた。
白い粉が吹く。

肉の脂を摂っていた頃は皮膚はツルツルだったのに・・・。
冠動脈の狭窄で食べ物が変わってしまった。
それでも、蛋白質は欠かさない。

たしかに、プロテインとサプリとビタミンだけでは足りないだろう。
でも、理論的には足りるはず・・・。

何故、野菜が必要なの?
僕は生野菜と脂が胃に負担をかけることを実感している。
さあ、何を食べようか???
posted by ままちゃん at 07:51| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

胃弱

「胃弱」という言葉がある。
僕は子供の頃からの胃弱だ。

昼寝は出来ない体質だった。
夏休みに母親の側で、兄弟がスヤスヤ寝ているのに僕だけが起きていた記憶がある。

成人してからも、昼食後に昼寝をすると、起きた時に吐きそうになる。
完全に消化不良になる。
睡眠と同時に胃の消化がストップする・・・。

3年以上続いている消化不良のような喉のゼコゼコも胃弱からくるのだろうか?
そういえば、夕食後のダンベルは日課になっている。

胃と上腕二頭筋が関係しているというブログを見つけた。
食後すぐの筋トレは消化に悪いことは充分理解できる。

それと、胃酸が出すぎている。
だが、本当に胃酸が出すぎているのだろうか?
酸っぱい物を食べると胃が痛い。
これは胃酸過多の症状だ。

でも、胃酸が少なくても消化不良になる。
ピロリ菌がいないn

本当は野菜のような不消化物は摂りたくないのだが・・・。

子供の頃から思春期までは、僕にとって胃弱は当たりまえだった。
胃弱は僕の人生つき物だった。

高校のときの体育の先生が胃癌で死んだ。
その先生は筋張った身体でお茶漬けが大好きだと言っていた。
胃に悪いものを食べていたのだろう。

胃にやさしい食べ物とは一体何だろう?
posted by ままちゃん at 17:32| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月29日

腸と喘息との関係

喘息はアレルギー疾患だから、腸内細菌を正常に保つことが正しいといわれる。
腸内細菌を正常に保つ?とはいかに???

喘息発作中の小児に浣腸をすると発作が止むという。
僕も発作で息が吸えないときにトレで大をすると徐々に息が吸えるようになる。

腸内細菌の話は別にしても、甲田先生の持論である「腸マヒ」はあると思う。
便秘が喘息の原因だとは思わないが、腸内にウンチがあるうちは、咳も止まらないし、腹式呼吸もままならない。

最近は一日に4回は大をする。
ウンチの回数が多すぎるようにも思うが、なるべく大腸内にウンチを溜めたくない。

下腹のポッコリが喘息の原因だとも思わない。
大人の喘息患者は僕のように痩せ型で猫背で体質は陰性のことが多い。
陽性で「ヨッシャ、ヨッシャ」の政治家には喘息がいない。
ハゲ頭で姿勢のいい恰幅のいい人に喘息がいないのは???

とにかく、大腸内のウンチは身体にとっていいものだろうか?
腸内細菌が免疫応答に関わっていることは周知の事実。
だが、便は身体にとっては要らない物。

僕の喘息も腸がポコポコ音をたてているときにはなんだか良くない。
下から出るべきものが出ないで溜まっているとき、出口は上しかない。
喉のゼコゼコはそのせいか???
posted by ままちゃん at 11:40| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月12日

胃をカラにすることの意義

断食や絶食で喘息が治るというか改善する。
どうして?

身体に必要な栄養素が入っていかないような栄養失調状態でどうして改善する?
消化器官に食べ物がないことが呼吸器の改善にどうして役立つのだろう?

僕の人生で今ほど常に口から食べ物や飲み物が入っていることはなかった。
昔はペットボトルもコンビにもなかった。

車にボトルやコップを置くスペースもなかった。
それでも喉が渇いてしかたがないということもなかった。

小腹が空いても食事まで我慢だった。
お茶だって10時と3時にしか飲まなかった。

それでも、熱中症や脳梗塞は今よりも少なかったように思う。
三度の食事の間は胃も腸も休んでいた・・・。

胃と腸を休ませることがいかに大事かと思い知らされる。
僕の妻は喘息とは無縁の身体。
彼女は食事以外で食べたり飲んだりするのを見ることはない。

一日1食とか、朝食抜きとか、とにかく胃腸を休ませることで病気が治ることは先達が証明済みだ。

そのあたりから、少食の薦めがネットでも言われ始めたのだろう。

食い意地がはった僕には酷な療法だが、肝に銘じることが肝要。
posted by ままちゃん at 11:47| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月13日

久しぶりの下痢

下痢から軟便へとシブるお尻。
今朝はなんだかお腹が下る。
連日のマグネシウムが原因か?

それとも就寝前のミルクとバターか?
今朝はすでに4回の便。
さっきのは未消化のイチゴが浮かんでいた。

胆嚢がない僕は間食にバターやらココナツオイルは良くない。
今までは便秘ぎみだったが、下痢はいけない。

昨日はスナック菓子とアイスクリームを食べた。
しばらくは敬遠していた添加物入りのスナック菓子・・・。

下腹が渋る・・・。
こんなことは何年ぶりだろう。

亜鉛製剤を一日に150mgは多すぎるだろうか?
一日に15mgというのが日本の推奨量。
アマゾンで買ったアメリカ製のは1カプセルが50mg・・・。
これを3カプセル飲むのだが、過剰だろうか?

富田寛先生の本には10倍量、つまりは150mgを半年続けても副作用はないと書かれている。
薬のような酷い副作用はないと思うが・・・。
素人療法は危険だろう。

posted by ままちゃん at 09:57| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月26日

下痢でいつもの内科へ

いつもの内科で診てもらった。
それで、いつもの薬を処方。

抗生物質・整腸剤・胃酸抑制剤・漢方に腸の動きを止める薬まで・・・。
整腸剤と漢方だけを飲んでみた。
それに消化剤もべりチームからエクセラーゼに変えてみた。

血液検査で左の腕から採血。
でも、なかなか入らない。
僕は痩せているからこんなことは初めてだ。

そういえば、4日前に総合病院で採血したのが左腕だった・・・。
内出血の後もなかったのに何故だろう?

とにかく、腹痛は酷くないし、シブリ感もないから、小腸の消化不良かも???
昼食後も1回の便通だけで下痢ではあったものの少量だった。
posted by ままちゃん at 17:23| Comment(0) | 消化器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。