2020年03月04日

牛乳アレルギー

アブラム・ホッファー先生のオルソモレキュラーの本を読んでいた。
「牛乳のアレルギーに、副鼻腔炎・息苦しさ・痰・後鼻漏がある。」と書かれている。
たった2行・・・。

しかし、僕はこの2行に釘付けになった。
376ページの洋書で、たった2行。

今までにもグルテンフリーやミルクフリーをやってみたことはある。
2週間やってみて効果がなかったのでやめた。

しかし、今の僕の食生活は牛乳なしではあり得ない。
一日に何杯も飲むコーヒーには欠かせない。
プロテインはヨーグルトに溶かす。
胸焼けにも牛乳。
最近はスティックのインスタントのカフェラテも飲む。

牛乳アレルギーがあることは知っていた。
この種の食物アレルギーは遅延生だから気がつかないで何年も経ってしまう。

胸焼け時に牛乳を飲めないのは困るが、僕のこの症状が消えるのなら・・・。
牛乳は胃に優しいから避けることが難しい。

でも、やってみよう。
いつまで続くかはわからないが・・・。
posted by ままちゃん at 17:09| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月15日

筋トレは食後3時間後から

日ごろはアレルギーが出ない食物でも食後すぐに運動するとアレルギー反応が起きるらしい。
食後のダンベルも自転車も危険だ。

筋トレも自転車も週に3回でいい。
ジムに通うほどのしっかりとした筋トレ。
自転車も食後はよくない。

今までは主に夕食後に自室で椅子に座ってダンベルだった。
これをやめて、職場の2階にある機械で筋トレをしよう。

昼間に昼食後3時間後がいい。
食後の筋トレをやめてみて、喉のゼコゼコや痰がなくなればいい。
この痰による不快感と恐怖感から解放されればいい。
posted by ままちゃん at 10:15| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月14日

運動誘発性アレルギー

ラーメンを食べてすぐに走ってアレルギー反応を起こして呼吸困難になった人がいる。
この人は小麦アレルギーはなかったらしい。

小麦アレルギーなどの食物アレルギーは検査でも難しい。
それが、運動で吸収が早くなってアレルギー反応が起きるという。

食物アレルギーのほとんどが小麦とエビやカニなどの甲殻類。
そう言われれば、僕は夕食後すぐにダンベルで筋トレをする。

僕のアレルゲンが何かは不明だが、食後3時間は身体を休める方がいい。
食後は慌てて運動をしないことだ。

それと、小麦製品には気をつけよう。

今日も仕事終わりに車に乗った頃から息苦しかった。
その前にチーズを食べている。
乳製品を食べた後に動くことはよくない?

食後の運動で誘発されるアレルギーも視野に入れよう。
posted by ままちゃん at 20:11| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

またまた好酸球

先日の腹部エコー検査で胆管に石らしきものが映っていた。
それで、今日は腹部のCT検査。
石らしきももはなかったが、腹部大動脈の石灰化をまた告げられた。

この石灰化はもう20年以上も前にスリランカのコロンボで腰痛で撮ったレントゲンで発見。
その後も5年ほど前に日本の整形外科で撮ったレントゲンでも指摘された。
今回もそうだ・・・。

総コレステロールは286で悪玉が198だった。
いずれも高値だが、中性脂肪は完全に正常値。
腹腔内脂肪が酷くて、運動するように言われた。

それと、好酸球が9.6だった。
正常値は6まで。

好酸球性食道炎・胃腸炎は喘息を伴うらしい。
何故に好酸球が多いのか?

好酸球は身体の中で寄生虫に関係する。
免疫細胞と一緒に寄生虫と対峙する。
対峙とは攻撃するだけではなく共存して寛容性も示す。

最近の科学の話題は、線虫が一滴の尿で癌を見つけるというもの。
線虫とは回虫などの寄生虫だ。
癌を見つけてくれる寄生虫を人間の身体から排除してしまって久しい。

もう今となっては遅い。
線虫などの寄生虫の卵を飲むことは難しい。
それに代わるものは何か?

この好酸球性食道炎・胃腸炎は国指定の難病だ。
治療法はない。

ならば、線虫に近いもので代用するしかない。

お客さんからもらったカプセルがある。
ミミズから取ったサプリだ。
これは血液サラサラ効果があるらしい。

血中に出てきて全身の血管に至る。
ならば、好酸球にも反応するかもしれない。
もらったものはすぐに無くなるが、買えば相当に高価らしいが・・・。

ただ、好酸球性胃腸炎は下痢が主訴だから、僕には当てはまらない?
posted by ままちゃん at 18:41| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月19日

ヒスタミン不耐症

ヒスタミンが僕の喘息に悪さをしているのだろうか?
ヒスタミンはどんな食品にも含まれる。

アミノ酸のヒスチジンが体内でヒスタミンに変わる。
体内に増えたヒスタミンはある種に酵素で不活化される。

僕にはその酵素が少ないのだろうか?
渡辺先生の本にはヒスタミンが満腹中枢を刺激するとと書かれている。

そいえば、僕の喘息が続いているのと空腹感がなくなった時期が一致する。
肉のヒスタミンは時間とともに増加するらしい。

新鮮な肉がいい。
買ったら、すぐに冷凍すべきだ。
解凍も一気にするのがいい。

魚は鮮度が落ちると細菌が繁殖してヒスタミンが発生する。

コーヒーにはヒスタミンが多いという説もある。

抗ヒスタミン剤はよく効くが、僕はそれで便秘する。
それに薬ばかりを続けてはいけない。

抗ヒスタミン作用の強いのがケルセチン。
これはタマネギだ・・・。
タマネギは高FODMAP食品だが・・・。

今朝は日曜日でカフェオンレスコーヒーに白砂糖とミルク。
バナナ1本。
いつもよりも調子がいい。

昼は娘が僕の誕生日プレゼントに電動ハブラシを買ってきてくれた。
妻と三人で焼肉を食べに行った。
不思議なくらいに胃もたれはなかった。

その後は一人でセブンのキリマンジャロコーヒー。
オリゴ糖と粉ミルク入れて美味しく飲んだ。
その直後あたりから喉がゼコゼコで胃もたれ感が出始めた。
これは・・・?

オリゴ糖かコーヒーのヒスタミンか?
ますますわからない・・・。
posted by ままちゃん at 17:43| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

シラカバアレルギーと果物と糖質制限

秋になると、梨をいただく。それも毎日のように・・・。
食べないでいると、梨は足が速くて傷みやすい。
だから、職場でも家でも食べる。
リンゴもこの時期に届く。

僕はアレルギー検査ではいつでもシラカバにIgEが高い。
イネ科の植物にも高い。

僕の家は群馬県に近くて赤城颪が吹き込む。
赤城山はスギではなく、シラカバだから。
我が家の前には広大な圃場で、米と麦を栽培・収穫する。

それで、シラカバとイネ科に反応して花粉症か酷い。
リンゴも梨もシラカバと交叉耐性がある。
食べてすぐに唇が腫れることはないが、遅延型のアレルギーもあるらしい。

食べ物は肉食がメインでご飯も食べる。
パンや麺類やピザはなるべくは避けている。

ただ、口が寂しいので、間食に果物や野菜ジュースやパンやスナック菓子を食べる。
これがいけないことはわかっていてもやめられない。

コーヒー断ちをしてからは、間食の回数が増えた。
コーヒーは胃と相談して始めようと思う。

最近はクシャミが多く、鼻水も出るし、気管支の炎症が始まった。
これでは痰が出ることは防げない。

外から吸う汚染物質や花粉や埃もある。
ただ、食べ物で身体の内側からアレルギー反応を起こすものは避けよう。

リンゴや梨などのバラ科の果物は禁忌。
野菜だって胃に留まり、SIBO 原因になるものはやめよう。

朝はゆで卵とブラックコーヒーに牛乳。
たまにはプロテインにマグネシウムなどのサプリ一緒に。

SIBOによる逆流性食道炎とアレルゲンによる気道の炎症と痰。
筋トレで筋肉がついてきたし、背筋も真っ直ぐにしている。
喘息が悪化するのは気道から吸う物質だけでなく、食事で摂るアレルゲンもシャットアウトにする。

関根謹というタレントがいる。
僕と同年代だ。
彼はもう2回も冠動脈にステントを入れている。

もう治ったという彼の最近の食事。
大好きなトンカツ定食。
キャベツの千切りを最初にバリバリ食べる。
トンカツにくわえてご飯の大盛り。
このご飯の大盛りが血糖値スパイク起こし冠動脈が狭くなる。

おそらく、主治医は「トンカツはいけない」と助言するだろう。
しかし、問題は大盛りのご飯のほうだろう。

糖質制限をして動脈のプラークが悪化したとういうデータを何例もネットで紹介している真島先生。
脂は動物性も植物性も同じく危険だという。
オメガ3だって食べ過ぎると危険だという。
鯖缶を週に3回食べ続けてプらラークが悪化した人。

しかし、完全な糖質制限は難しいから、ほとんどの糖質制限が中途半端。
つまり、肉を中心に食べる上にご飯を山盛では血糖値スパイクで血管のダメージが持続している。

江部先生は完全な糖質制限を20年やっておられる。
なんの問題もなく、テニスもやって、1本の歯も失っていない・・・。
8年間の糖質制限の夏井先生も身体には何の影響もないという。

桐山さんという何ヶ月間で何十キロも痩せた糖質制限者が突然に心筋梗塞で亡くなった。
この人は超肥満体で糖質制限で短期間に体重を急激に落としすぎたせいでの、栄養失調と改善できないほどの動脈硬化だったのだろう。
糖質制限の3年後に虚血性心疾患になって怖くなってやめた医師もいる。
この方に関しては、夏井先生は、糖質制限で虚血性心疾患はこの人だけですと断言。
虚血性心疾患は誰にでも起きますという見解だった。

お肉とご飯だけで、後は少しの野菜と卵とチーズでいい。
運動は続ける。
やりすぎていいくらいだ・・・。
posted by ままちゃん at 09:25| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月30日

梨アレルギー

僕はシラカバ花粉症だ。
シラカバに反応する人はリンゴや梨にアレルギーが出るらしい。

最近は梨の季節。
お客さんからもいただくことが多い。

昨日は痰がからんだ。
頬の内側が浮腫んで歯で噛んでしまった。

今朝はコーヒーに蜂蜜を入れて飲んだ。
ゆで卵一つと食パン半分。
その後はいただいた梨を半分食べた。
その直後から咳と痰・・・。

リンゴも梨も高FODMAPだから避けたいのだが、この時期は梨を貰うことが多い。
しかも、アレルギーだとすれば、避けなければいけない・・・。

食べてすぐに異変が起きるのなら気をつけるのだが、あまり急激な症状はない。
そう言えば・・・というくらいだ。
でも、シラカバアレルギーはいつの検査でも陽性だ。

それとも、今朝から使い始めたアカシヤ蜂蜜が原因?
酷いアレルギー反応ではないので、少しなら食べてもいいだろう・・・。
posted by ままちゃん at 08:51| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

皮膚の痒みと黄色い鼻汁

腕の皮膚の痒みが持続している。
赤いポツポツが消えたり出たり・・・。

鼻をかむと透明な鼻汁に混ざって直径1ミリくらいの黄色い鼻汁が出る。
これらのことはアレルギーだろう。

身体が何かに反応している証拠。
その分、喘息が落ち着いているのだろうか?

昨夜も喉のゼコゼコはあったし、咳き込む直前のような緊張感もあった。
オメガ3を始めたので、その影響が出るかもしれないが・・・。

崎谷先生はオメガ3をやめたらアレルギー性皮膚炎が治ったと書かれている。
僕のアレルギーか反応性喘息が皮膚炎に移行すれば、何かの突破口になるかも?

動物性脂肪を極力控えること。
それが狭窄した冠動脈を元に戻す近道だろう。

術後の抗凝固剤の副作用が嫌で、ステント手術を拒否。
冠動脈の狭窄が長年に亘ってできたものならば、食生活の改善も長期戦だ。

僕の息苦しさが冠動脈の狭窄が原因ではなく、喘息が原因だろう。
痰が出始めると息苦しさが軽減されることで判明がつく。
posted by ままちゃん at 09:20| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月08日

遅延型アレルギー

アレルギーには即時型と遅延型がある。
即時型は血液検査のIgEでわかる。

僕のIgEはシラカバとカモガヤとイエダニに出る。
食べ物は大丈夫だ。

しかし、IgGの検査はしたことがない。
遅延型はIgGの検査が必要。

この検査はあまり一般的ではない。
僕の痰がからむ喘息は、アレルギーでも遅延型ではないのだろうか?

グルテンと乳製品を2週間やめてみても一向に改善しなかった。
卵はどうか?

卵を食べなかった翌朝はいいが、食べた翌朝は喉がゼコゼコ・・・。
卵を2週間ほどやめてみようかな?

主体はお肉とご飯と野菜だ。
これなら、妻も心配しないだろう。
僕の卵好きにも心配していたから一石二鳥だ。

朝食はパンをやめてご飯にする。
コーヒーはミルクは入れないで蜂蜜にする。
野菜をたっぷり食べれば妻も安心するだろう。

咳が止まらないゴルファーが食べ物アレルギーを治したら咳もなくなったという。
彼女は発酵食品も小麦製品も卵も乳製品もダメらしい。
調味料もダメで、味付けしないという。

加工しいていないお肉とご飯と野菜ならいいらしい。
遠征試合にはお米と炊飯器を持ち込むという。
そこまでして、やっと治ったらしい。

僕もそこまでしないと・・・。

今日も昼食にラーメンを食べたら、食後にクシャミと喉のゼコゼコが始まった。
発酵食品を避けてお肉と野菜をモリモリ食べてご飯も食べる。
posted by ままちゃん at 20:06| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

喘息とアレルギー

僕のアレルギー検査の結果をもう一度思い起こしてみる。
IgEが一番高いのが、カモガヤとシラカバである。

シラカバ花粉は5月頃が一番多い。
だが、カモガヤという牧草の花粉はイネ科だから冬以外は一年中だ。

稲も麦もイネ科で、我が家の前は米と麦の広大な圃場だ・・・。
でも、このアレルギー検査は花粉がその主体だろう。

シラカバだと、ほとんどの果物がダメだ。
穀物も果物もダメなら・・・。

肉はいいかと思えば、花粉がないからアレルギー検査に引っかからないだけ・・・。

昨日は午後から喉がゼコゼコして怖かった。
それは、麦茶を飲んでからだ。
夕食後も麦茶を飲んだ。

最近は麦茶を飲んだ記憶がない。
その麦が原因で喉に異変が起きたのか?

砂糖で胃の動きが止まるというので、砂糖をやめたら、今度は飲み物に困る。
posted by ままちゃん at 08:38| Comment(0) | アレルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。