2019年10月04日

仰向けは恐ろしい

今日は午後になって痰が絡んで咳が出始めた。
しばらくは出なかったのだが・・・。

昨晩の夕食に食べた生のキュウリ。
食後4時間経っても逆流があるのだろうか?
食物繊維を食べた夜はいつも不調で喉がゼコゼコ。
胃の中に留まっているのだろうか?
それとも、SIBOで小腸から水分と胆汁が逆流?

思い当たることがある。
午後2時から歯医者で仰向けだった。
昼食後2時間も経っていない。

午後の仕事中はまた猫背になっていた。
仰向けと猫背で・・・。

この痰から開放されれば、もう喘息なんて怖くない。
プロトンポンプ阻止剤とゴーヤ錠剤で調子が良かったのに・・・。

逆流性食道炎と仰向け寝は誰も言及しないが・・・。
頭を高くして眠ることだけが強調される。

うつ伏せ寝で逆食が悪化するらしい。
昨夜は左横向き寝で朝までだった。
右下はもう怖くて出来ない。

この痰の出所がまた不可思議だ。
posted by ままちゃん at 17:31| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

喘息?逆流性食道炎?副鼻腔炎?

今朝は耳管閉塞で耳に水が溜まったみたいで不快だ。
午後からは治ったが、息苦しさが襲ってきた。
喉が詰まったようで、少しの痰が出ると息苦しさが和らぐ。

胃酸が中耳に逆流して中耳炎になった人。
後鼻漏で痰と咳が止まらない人。

時折襲ってくるこの息苦しさ・・・。
気管支の奥のほうで痰がある・・・。

咳をしても出てくるほどの量ではない。
この痰が水溶性のものならば、自然と無意識のうちに飲み込んでいるだろう。

血液サラサラのように、痰がサラサラになる食べ物はないものか?
オメガ3を飲んでいた頃は怪我で血が止まらないことがよくあった。
オメガ3の功罪については散見するが、血液サラサラの効果はあると思う。

痰がサラサラにはどうすればいい?
何かを食べたり飲んだりして治るとは思えない。

僕の身体の内側から治さないと・・・。
これで副鼻腔炎が完治したというブログにも出会っていない。
喘息完治がありえないのなら、副鼻腔炎完治くらいはあってもいいだろう。

身体の体形を変えることで身体の中身も変わるだろうか?
姿勢を正して胸を張って筋肉を鍛えていけばいいというのはちょっと早計すぎる。

薬でも治らない。
ビタミン・ミネラルでも治らない。
生活スタイルを変えても治らない。

ならば、病の原因が身体の内側にあると見るべきだろう。
大気汚染だの、食物汚染だの、他力本願はもうやめよう。

ただ、この痰がどこから来るのか???
posted by ままちゃん at 16:08| Comment(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月29日

喉にへばりついて切れにくい痰

今日は昼食後に誤嚥したような痰が喉に絡む。
ガーガーとやっていると、呼吸困難になることは目に見えている。

そのうち、痰が苦くなってくる。
でも、我慢をしていると段々と痰が出てくる。

この種の痰が出なくなれば、そのときが喘息完治のときだ。
水分不足で塩不足で、こんな痰が絡むのだろうか?

昨日は目玉焼きを二つ食べた。
今朝はゆで卵を3つも食べた。
卵が原因だろうか?
砂糖なしのコーヒーを朝から2杯飲んだ。
コーヒーの利尿作用で脱水ぎみなのか?

喉に絡む苦い痰・・・。
本当にこれが喘息の症状としてあるのか?

後鼻漏が喉に引っかかるのだろうか?
気管支?肺?鼻?食道?
単なる嚥下障害???

今朝は千手観音体操で誤嚥がなくなったと喜んでいたのに・
・・。
posted by ままちゃん at 14:46| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月27日

朝の疲れと痰

今朝は朝から足がだるい。
なんだかしんどい。

昨日の食。
朝は食パン。
昼はココスでマグロ丼。
晩はご飯に肉野菜スープ。
夕食後はポテトチップスミルクコーヒー。
ダンベル。

うつ伏せ寝で朝まで・・・。
オシッコは2回。

うつ伏せ寝のせいか酸素がうまく吸えないのだろうか?
痰があるようだが咳もない。
気管支の奥で痰が詰まっているような・・・。

それで、少しの痰が出ると途端に呼吸が楽になる。
気管支にある痰が出れば、この息苦しさは無くなることは明白。

痰が粘っこいことが原因ならば、水分不足からくる?
水分が足りすぎると、その水分を出そうとする。
肺から出ると痰になる。

それで、なるべくは水分を控えるようになる。

胃に負担をかけないことと、冠動脈への影響で、脂肪を控えている。
このことで肌がカサカサ。

痰が出にくいのは、肺胞や気管支粘膜の柔軟性が足りないから?
肺胞も気管支もその間質に余裕がないと硬化する?

細胞間が硬くなると細胞同士が固まってしまう。
細胞間の余裕は何だろう?

炭水化物や砂糖を努めて摂るようにしていた。
これはイケナイだろう。

食後のウトウトもそうかも?
繊維分も糖質も人間の身体には必要だろうか?

真島先生は繊維が脂肪の吸収を妨げるだけではなくマクロファージを活性化するという。
この理論はあくまで真島先生の推測だが・・・。

僕は人間が肉食動物だとも草食だとも思わない。
雑食だろう。
しかし、だからといって、肉と草のバランスなんて思わない。

野生動物の猪や狸。
彼らは雑食だ。
しかし、彼らが食のバランスなんて考えない。

むしろ、食べる物が草しかない時は草しか食べない。
昆虫などの肉しかないと肉だけを食べ続ける。
バランスなんてあり得ない。

人間は本能だけで生きているわけではない。
頭脳がある。
それが邪魔している可能性は大。

本能に従って食べていれば、生活習慣病はあり得ないだろう。

また脱線してしまった。

僕のこの息苦しさと切れにくい痰。
これが解決されれば、その時は喘息完治。
posted by ままちゃん at 07:55| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月24日

水分摂取と痰

水分が足りないと痰が粘っこくなって出にくい。
このことは僕が経験したことではない。
むしろ、水分過剰で痰が出るようにも思う。
これは石原先生の水毒からもわかる。

一時期、夜中に痰が絡んだときに水を一口飲むと痰が出やすくなったことがある。
水分を摂ってもそんなに急激に吸収するはずもないだろう・・・。
喉を水分で潤したことで喉に絡んだ痰が切れやすくなったのだろう。

昨夜は夜中のオシッコが2回だった。
早朝5時に2回目。

いつもよりは水分が少なかったのだろうか?
昨晩はそれほどの暑さではなかったので、氷水をあまり飲まなかった。

今朝は痰は絡まない。
でも、何だか気管支の辺りが狭いような違和感。

そういえば、最近は僕の車の中にあるティッシュが減らない。
一頃は朝から鼻や痰でティッシュがゴミ箱にいっぱいになった。

それだけ朝の鼻水と痰が減っている。
それでも、やっぱり気管支の違和感が続いている。

水毒も嫌だが、脱水も怖い。
それほどの水分が必要だろう?

飲水療法では食事以外に2リットルの水を飲む。
石原先生の水毒は「水を飲むな」という。
飲むなら生姜紅茶でカフェインでオシッコを出せ出せと言う。

テレビで就寝前の血液の流れと起床直後の血液の流れを比較していた。
就寝前には血管の中の赤血球は丸く流れている。
でも、起床食後のそれは固まってよどんでいる。
だから、起床後に水を飲むのがいいらしい。
しかし、水を飲んだ後の血管の血液の流れについての動画はない???

しかし、健康な野生動物が起床直後に水を飲んでいるだろうか?
就寝中の血液はそんなに早く流れる必要はない。
だから、血液の流れ方が遅くてもいいはず・・・。
これは身体のホメオスタシス。

朝起きて一杯の水を飲むことが身体にいいというのは昔から言われている。
でも、誰もが実行しているわけでもない。

僕は朝一でコーヒーを飲む。
砂糖とミルクを入れて飲む。
カフェインのせいでオシッコも出る。

水毒か脱水か?
未だにわからない。
posted by ままちゃん at 07:19| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月14日

痰は肺から

肺年齢を若くする方法があるという本をアマゾンで買った。
僕が知っている情報以外に新しいことは書いていなかった。

去痰剤もいいと書かれている。
ムコダインもビソルボンもいい・・・?
この両者は正反対の効果だが・・・?
安易に薬を挙げる医者は信用しないほうがいい。

ただ、息を吐く、全部吐き切ることが大事だということには賛同する。
意識して吐くと、なんだか痰が出て切れやすくなった。

それで、僕の喉のゼコゼコはやっぱり肺からの痰だろうと結論。
正しい姿勢で息を吐く。

「去痰」に重点を置く。
去痰剤は論外だが、食べ物や飲み物を探そう。

正しい呼吸はもっと大事だろう。

ただ、気管支に痰が絡んでガーガーやっても切れないときに、何かの拍子に痰が出てくることがある。
途端に息が楽になる。
こんなことから、痰はやっぱり気管支から肺から出るのだと思うようになった。

健康な人なら痰は水溶性で無意識のうちに飲み込んでいる。
僕がそれを出来ないのは何故?

気管支粘膜の襞の繊毛がうまく働かない?
健康人とは違った粘液が出ている。
ただ、ステロイド吸入していた時に比べて痰の量は極端に減った。

気管支粘膜よりも肺胞からの粘液だとすれば、肺のことも考えなければいけない。
COPDのような症状かもしれない。

「去痰」にいい食べ物はないことがネット検索でわかった。
大根・レンコン・・・。
これで喘息が治ったということは聞かない。

去痰作用の漢方もあるが、胃にくるので頻繁には使えない。
寝相では上半身を高くして頭は枕から落ちるようにする。
これで就寝中に後鼻漏は喉に落ちない。
鼻詰まりになるが、これは後鼻漏が確実鼻に腔に残っている証拠。

エアコンで室内の湿度が下がると鼻粘膜を守るために粘液が出る。
それが鼻水だったりする。
それが喉に落ちる。

それ以上に、肺から出る粘液、詰まり痰を軽減しよう。
どうすればいいかはこの6年間で結論は出ていない。
posted by ままちゃん at 08:48| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

透明痰再び

ステロイド吸入と抗アレルギー剤を使っていた2年半は食後の大量の透明痰に悩まされた。
それが、今回の妻から感染した風邪が抗生物質で治った。
ジスロマックを飲んで1週間になるが、まだ黄色い痰が出るので、また今日からジスロマックを飲み始めた。

ただ、昨日から食後に透明な痰が出るようになった。
今晩は夕食後に大量の透明痰が出る。

薬をやめてからは透明痰からは解放されていたのに・・・。
風邪が解消したのに息苦しく感じることがある。
咳をして痰を出すと楽になる。
その時に出る痰が黄色から透明になってきた。
黄色は感染がある証拠だから透明な痰は歓迎すべきだが・・・。

この食後の透明痰が今後どんなふうに変わっていくのかは未知だ。
これを喘息の悪化とみるか、どうか???
posted by ままちゃん at 19:47| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月21日

春と秋の恒例の痰

2016年の春に妻が痰が絡んで咳をしだした。
それが僕に感染して、喉頭炎になって酷い痰と咳が続いた。

その後、毎年の春と秋に妻のそれは恒例のように発症した。
昨年の秋には僕にも感染。
気管支の奥で痰が絡んで苦しい日々だった。

結局、アジスロマイシンという抗生物質でなんとか治った。
が、痰は出なくなるまでには2週間以上かかっている。

また、こ春にも同じこと。
アジスロマイシンでやっと痰が減りだした。
でも、抗生物質で腸がおかしくなって下痢やら消化不良。

なんで、毎年の春と秋に妻は痰が絡んで発熱して長く患うのか?
僕は人混みが嫌いで、外出は好きでも、人混みには行かない。

毎週の日曜日には妻はミサの後で友人と一緒だ。
朝から夕方まで帰らない。
その習慣がなければ、妻が風邪を持ち込むことはないと思うが・・・。

いつも全く同じ症状で始まる。
それで僕に感染する。
僕も同じ症状で苦しむ。

何故、春と秋なのか???
暖房器具エアコンを疑った。

我が家暖房はファンヒーターのみだった。
エアコン暖房は電気代がかさむから使ったことはなかった。

しかし、灯油代が値上がりし、僕の喘息も悪化したころから、エアコン暖房を始めた。
今のエアコンを妻は買い換えたのが2016年。
その後から、こんな酷い風邪をひくようになった。

エアコンは暖房と冷房に使う。
だが、春には暖房は終わる。
秋には冷房は終わる。
エアコンを使い終わった頃に妻の痰が始まる・・・。

エアコンのカビだろうか?
ならば、使い始めで症状が出ないのは???

何故???

これを早く解決しないと、妻も喘息を発症しかねない。
こんな苦しい病気は僕だけでたくさんだ・・・。
posted by ままちゃん at 07:35| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月20日

去痰とは?

去痰作用のある漢方を探してみた。
その全てが去痰と鎮咳がセットになっている。

僕は去痰だけでいいのだが・・・。
ムコダインなんてものもあるが、なるべく西洋医薬は使いたくない。

なるほど、痰がゴロゴロからんで咳をするのが喘息の発作。
僕の場合は咳も痰もなくて、ただ息苦しくて、少しの痰が出ると息苦しさが解消する。

狭くなった気管支にちょっとだけ出る痰を取り除くことでいいのだ。
僕自の感触では痰が絡んだり気管支粘膜にくっついている感覚はないのだけれど・・・。

この息苦しさを説明するには、狭くなっただけでは充分ではない。
気管支が狭くなっただけでも息苦しさを感じるものなのだろうか?

よくわからない・・・。
確かに、気管支拡張剤で息苦しさが軽減する。

どこをどうひねっても、この狭くなった気管支を広げる方法や食べ物は見つからない。
過激な運動で交感神経を賦活させて気管支を広げることを繰り返せばいいのだろうか?
それは危険だろう。

僕の弟は小児喘息で中学で始めたラグビーで喘息が一時期治った。
それ以後はタバコで再発。

これも、過激なスポーツで治ったのか、それとも、小児喘息は成長とともに治るからか?

気管支拡張剤を使わずに気管支が元通りに広がる方法があれば、喘息なんて治る病気だ。
トリガーになるアレルゲンさえ除去すれば、完治する病気だ。

あまりの息苦しさに麻黄湯を3分の1包飲んだら、30分後に胸焼けが襲ってきた・・・。
それと引き換えに息苦しさが少しは・・・。
posted by ままちゃん at 14:59| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月15日

息苦しさの真の原因とは?

今日は朝から息苦しい。
昼になっても昼食後も息苦しい。

僕の気管支が狭窄していることは事実だろう。

しかし、この息苦しさを分析すると、何かが見えてくる。
息苦しい時はいつでも痰が出ない。

むしろ、鼻水が出ているときは息苦しくはない・・・。
つまり、痰が出ることで息苦しさが消える。

普通のように痰が少しでも出ていれば、息苦しくないはず。
何故に痰が出ないのだろう?

アレルゲンを吸えば気管支粘膜が痰とともに排出する。
痰がないということはアレルゲンに反応していないことになる。

昼間のこの息苦しさは一体???
グルテンフリーとカゼインフリーで鼻水や鼻詰まりがなくなった。

セロトニンで気管支粘膜が繊維化した?
鼻水が出ている時は息苦しくないのは何故?

僕は普通人のように簡単に痰が出ないのか?
痰は一日に何リットルも出るという。

今の飲水療法で痰が出てくれればいいのだが・・・。

ステロイド吸入と抗アレルギー剤で2年半もの間、痰が出続けて苦しい経験をした。
今度は痰が出ない苦しみ。
痰は別に出なくてもいいのだが、この息苦しさは半端じゃない。

これは悪化か治る過程か???

どうして痰が出ないのか?

誰か、この疑問点に答えてくれないものか?

お盆休みで5日間もの休みが続いて仕事がないせいで、息苦しさを常に感じている。
posted by ままちゃん at 16:30| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。