2020年02月05日

糖質制限と低FODMAP

糖質制限はたんぱく質と脂質が主体で炭水化物は避ける。
FODMAP食を避けると同じような食事になる。

糖質制限とは人間が生きていく上で必要のない糖質と食物繊維を食べない。
低FODMAP食とは胃でも十二指腸でも消化されないで小腸で吸収されない栄養素を避ける。
つまりは、肉や魚などの動物性タンパク質はOK。

要するに、消化しにくい、消化しない物は食べない。
これは、根源的には同じだ。

必須栄養素はタンパク質と脂質だけ。
それ以外は胃と小腸に悪影響。
砂糖はFODMAPではないのでOK。
グルコーススパイクではご法度だが・・・。

巷では食物繊維は腸内細菌には必須だという。
しかし、この腸内細菌の「腸」とは大腸のことだろう。

そもそも、小腸は栄養の吸収器官であるから、吸収できない食物繊維やFODMAPは邪魔になる。
大腸で腸内細菌が食物繊維を餌にして短鎖脂肪酸を作る。
これがTレグを作り、アレルギー疾患を制御する。

でも、大腸はあくまでウンチの溜まり場だ。
胃でも小腸でも邪魔者をただ通過させるだけというのは?

テレビで関根勤というコメディアンが大好物のトンカツ定食を食べるシーンがあった。
彼は冠動脈狭窄ですでにステントを入れている。
そのために、キャベツから食べるという。
しかし、観ていて???と思ったことがある。
丼一杯のご飯をパクパク食べるのだ?
冠動脈狭窄の原因が糖質にあるということに気がついていないらしい。
主治医もそこらへんの知識がないのだろう。

ただ、胃と小腸で通過するだけの食物繊維とすぐに吸収される糖質。
糖質の即時吸収で起きるグルコーススパイクが動脈硬化の主因。

僕が冠動脈狭窄でステント手術を断って糖質制限を続ける理由がそこにある。
posted by ままちゃん at 21:50| Comment(0) | SIBO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月04日

胃の具合は?

胃カメラ検査では何も特別なことは言われなかった。
噴門の開き具合はこれまでと同じ。
胃潰瘍の薬とPPI製剤の処方。

2週間分も処方されたので、まだ飲んでいる。
PPIよりも胃潰瘍の薬が効いているようにも思える。

胃内には潰瘍もなかったが・・・。
オリゴ糖を始めたせいで、SIBOの再発か?

FODMAPに注意して、糖質制限でもご飯は食べよう。
昨夜も便秘ぎみでオナラとゲップが出続ける。
もっと頭を上げて寝よう。

左下の横向き寝がいいのだが、左肩が痛い。
FODMAPに注意すればガスもなくゲップも出ないだろう。

実は、オナラもゲップも爽快なのだ。
それにかこつけてオリゴ糖を摂っていたが・・・。

胃カメラ検査で食道の糜爛は指摘されなかった。
PPIは間欠的に飲もう。
ベリチームとジアスターゼは続けよう。
マグネシウムと刀豆も・・・。

高校時代からの大親友が下痢で困っている。
エクセラーゼを送ってあげた。
下痢も止まったらしい。

FODMAPによるSIBOの可能性を指摘してあげた。
僕の今の問題は時折くる息苦しさ。
痰が出始めると息が楽になる。

刀豆の錠剤で蓄膿が分解されて出てくような気がする。
気がするだけで本当のところはわからない。

逆食のような後鼻漏水のような気道の痰のような・・・?
この不快感をどう説明すればいいのだろう?

咳も酷くないし、喘息発作もないし、鼻詰りも酷くないし・・・。
息苦しい時には腸がゴロゴロする。
SIBIOのガスが上がってくるのだろうか?

わからない?
posted by ままちゃん at 16:34| Comment(0) | SIBO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

オナラの匂い

オリゴ糖を摂った日にはオナラ100発だ。
でも、全然臭わない。
臭くないのだ。

江田先生の本にも、SIBOの人のオナラは水素かメタンだという。
メタンは臭いそうな気がするが無臭らしい。

僕が納豆やキムチなどの発酵食品を食べた後のオナラは超臭い。
臭いオナラが出るときに便をするとちゃんと大便が出る。
便が出る準備ができているときにはすでにガスが発生しているのだろうか?
無臭のオナラ100発の時には便意はない。

SIBOの僕は高FODMAP食は厳禁のはずだ。
しかし、オナラが出るときは爽快だ。
オナラとともに出るゲップは胃酸や胆汁の逆流があるから避けたいが・・・。

肉食でオナラが臭いという常識は僕は信じない。
何故なら、経験済みだから。

SIBOは嫌だし、胆嚢がない僕にとって逆食を悪化させるだろう。
でも、FODMAP食を気にするあまり孤食になってしまうことも良くない。
posted by ままちゃん at 15:56| Comment(0) | SIBO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月30日

高FODMAP食で夜中から今まで不調

昨夜は夕食に納豆。
食後に昆布茶。
それからコーヒーに蜂蜜。

夕食は豚肉のスペアリブと野菜のスープにご飯。
食前に納豆だった。
納豆は血液サラサラで始めたのだが・・・。

納豆が高FODMAPだとは知っていた。
でも、昆布茶が高FODMAPだとは知らなかった。

海藻にはマグネシウムが多いので摂るようににていた。
我が家の家庭菜園には妻が植えた豆類が豊富だ。
豆がダメなら、タンパク源は肉しかないことになる。

スープや鍋なら100度を越さないからコレステロールが酸化しない。
揚げ物や炒め物や焼き物はコレステロールが酸化してしまい、超悪玉になるらしい。

昨夜は鼻つまりはなかったが、コホコホと不快なゲップが出続けた。
今朝も痰が絡んで咳が出る。

思えば、昨夜は10時半には床についた。
ラジオを聴きがらウトウトと1時過ぎまで・・・。
就寝後1時間くらいで発作が来るのが怖くて、すぐには寝てしまわないことに・・・。

起きている時にはゲップは出ないのに、就寝直後から不快なゲップが出る。
起きている時のゲップは大きくて爽快なのに?

高FODMAP食で小腸内にガスと水分がたまる。
それが幽門から胃に逆流する?
昨夜は鼻つまりがなかったということは、後鼻漏が喉に落ちただろうことは推測できる。

この鼻つまりと後鼻漏の原因が乳製品と小麦製品にあるだろうことも推測できる。

動脈硬化の心配よりもFODMAP に気を配ろう。
posted by ままちゃん at 11:06| Comment(0) | SIBO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

体重が増えているのに消化不良とは?

体重増にもかかわらず、食後の喉のゼコゼコが消えない。
今日も便秘気味でオナラが出る。

SIBOの便秘型だろうか?
ならば、厳しく高FODMAPはやめたほうがいいだろう。

今朝も食パンを食べた。
オニギリを食べても同じような気がするが・・・?

胃潰瘍や胃癌ならば、痩せてくるだろうに?
食べ物は美味しいし体重も増えた。

胃の噴門が開いているからか?
喘息の気管支拡張剤の作用で開いてしまったのだろうか?

ベリチームのせいで下痢は完全になくなった。
胆汁の出っ放しが問題。
冠動脈の狭窄で脂を摂らなくなったせいでの便秘かも?

とにかく、厳密にFODMAPを守ろう。
posted by ままちゃん at 16:47| Comment(0) | SIBO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月01日

発酵食品とSIBO

今日の昼食は焼き肉屋のランチ。
付け合せにキムチの小皿。
半分は残したが、半分は食べた。

4時間ほどしたら、お腹がポコポコ、キューでオナラが出始めた。
やっぱり、SIBOには発酵食品は良くない。
それとも、今朝のぺヤング焼きソバか梨か?

今日ぐらいは納豆を食べようかと考えていたが、やっぱ止めとこう。

しっかりとSIBOを念頭において食事をすると、胃下垂も治るかもしれない。
僕は胆嚢を取る以前から、子供の頃からオナラ100発だった。
それも、臭いのないオナラだった。

これこそが、SIBOだったのかもしれない。
小泉先生の発酵食品は健康にいいという常識はどうなんだろう?

野菜は健康に良いとか、発酵食品は健康に良いとか、なんでもかんでも・・・。
もうこの辺で、食のパラダイムシフトがありそうだ。

便秘は喘息には良くないとか、肥満が喘息には良くないとか、グルテン・カゼインが喘息には良くないとか・・・。
便秘気味の僕の妻は喘息ではない。
肥満で糖尿病でも喘息はない。
グルテン・カゼインフリー食でも喘息は治らない。

発酵食品は大腸内では腸内細菌の餌になるが、胃と小腸には迷惑なものにしかならない・・・。
posted by ままちゃん at 17:34| Comment(0) | SIBO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。