2020年01月09日

お腹の横線と猫背と背筋

お腹に横線がある。
5センチくらいの間隔で3本。

それほど太っているわけでもない。
腹筋が割れてできる横線ではない。

ネットで検索すると、猫背が原因らしい。
僕の猫背はもっともだろう。

猫背を改善してこの横線も噴門の具合も改善したい。
背を真っすぐにして肩甲骨を近づけるストレッチがいい。

とにかく、背筋を伸ばして生活しよう。
気が付いたらもう元に戻っている・・・。

ダンベルも読書もパソコンも、みんな猫背になる。
顎を引いて背筋を伸ばす。
これだけでいい。

どうも背筋が弱い。
立ち仕事を続くと背筋の筋肉が固くなって痛む。

腰痛のような痛みではなく、凝ったような痛み。
筋肉痛のような違和感。

背筋を鍛えることも必要だ。

今年の目標にしよう。
posted by ままちゃん at 07:55| Comment(0) | 猫背 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月25日

猫背が治らない

猫背を治そうと背筋を伸ばしていても、気がついたらすでに猫背・・・。
今日は休日で独りで遠出のドライブ。

背筋を伸ばして座席に背中をつける。
でも、気がついたら、もう顎を突き出して前かがみ・・・。

僕の考えでは、猫背から胃下垂になり、前かがみ姿勢でいつまでたっても胃下垂が治らない。
そのせいで、胃での消化に障害をきたして、逆流性食道炎が悪化し、喘息が改善しない。

最近は食後にお腹がギュルギュル鳴る。
腸の蠕動だと思っていたが、どうも胃下垂が原因らしい。

胃下垂になりやすい人とは、
(1)大食い
(2)早食い
(3)痩せ型で長身
(4)猫背
(5)横向きで寝る
(6)かさ張る野菜をたっぷり食べる
(7)足を組んで座る

全部、僕のことじゃん・・・。

これは、やはり、本格的に胃下垂を治さないといけないな。
それは、猫背を治すことしかない。

糖質制限でかさ張る食物繊維の大食いはやめたが・・・。
胃に負担をかけないように一日2食にしていたが、
一日5食でもいいくらいで、少しづつ食べるのがいいらしい。

自転車はどうしても前かがみになる。
マラソンやジョギングをしている人は姿勢がいい。
自転車をやめて走るべきなのか・・・?
喘息の僕にとっては鬼門だろうな。
posted by ままちゃん at 16:39| Comment(0) | 猫背 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。